TBK1(TANK binding kinase 1) †
病原体感染におけるサイトカインの産生において必須な役割を果たすキナーゼ。NAK?やT2K?、IKKiとも。*1
ホスファチジルイノシトール-5-リン酸を抗原と共に免疫すると、TBK1シグナルを直接活性化することでアジュバント効果を発揮し、抗原特異的抗体を誘導することが報告されている。*2
DNA刺激に応じたⅠ型インターフェロンの産生にはTBK1が主要な働きをしている。刺激に応じてIRF-3をリン酸化しIFN-βを含む一連の標的遺伝子の発現が誘導される。TBK1と結合し活性化するシグナル伝達分子としてSTING(MITA?、MPYS?、ERIS?)が存在する。*3
*1TANK-binding kinase 1 (TBK1) controls cell survival through PAI-2/serpinB2 and transglutaminase 2 | PNAS: https://www.pnas.org/content/109/4/E177
*2KAKEN — 研究課題をさがす | TBK1の活性化メカニズムの解明 (KAKENHI-PROJECT-23790296): https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23790296/
*3Akira Lab. : 大阪大学 微生物病研究所 / 免疫学フロンティア研究センター 自然免疫学分野: http://hostdefense.ifrec.osaka-u.ac.jp/ja/topics/2010/11/20101112immunity.html
*2KAKEN — 研究課題をさがす | TBK1の活性化メカニズムの解明 (KAKENHI-PROJECT-23790296): https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23790296/
*3Akira Lab. : 大阪大学 微生物病研究所 / 免疫学フロンティア研究センター 自然免疫学分野: http://hostdefense.ifrec.osaka-u.ac.jp/ja/topics/2010/11/20101112immunity.html
ご意見・ご要望をお聞かせください。
TBK1に関する情報を検索
このページの最終更新日時: 2019-11-26 (火) 11:32:35