健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
削除されたページ
コメント/エチレン
シンナムアルデヒド
ネオセルフ抗体
TRIAC
メトトレキサート
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*エクソソーム(exosome) [#sa7b8876] [[膜小胞]]の一種。大きさは50〜100[[nm]]。[[エキソソーム]]とも呼ばれる。 [[後期エンドソーム]]で産生され、[[後期エンドソーム]]が[[細胞膜]]と融合することにより[[細胞]]外に放出される。((大阪大学免疫学フロンティア研究センター 免疫ネットワーク研究室 分泌膜小胞エクソソームの生理作用と放出機構: http://immnet.ifrec.osaka-u.ac.jp/research.html)) [[タンパク質]]や[[mRNA]]、[[miRNA]]などの[[核酸]]を[[細胞]]外の他の[[細胞]]などへ渡すために利用される。[[スフィンゴシン-1-リン酸]]は[[エクソソーム]]内に物質を運ぶ役割を持つ。((エクソソームとmiRNA|研究成果報告|研究内容紹介 | 東京医科大学 医学総合研究所 分子腫瘍研究部門: http://team.tokyo-med.ac.jp/ims_onc/research/report01.html))((エクソソームへの積み荷ソーティング: http://www.med.kobe-u.ac.jp/biochemistry/s1p_signaling_exosome.html)) [[細胞]]の[[分化]]や[[老化]]、[[免疫]]系の制御などに関わるとされる。[[がん細胞]]から放出される[[エクソソーム]]が、[[がん]]の悪性化や[[転移]]に深く関わっていることが知られており[[バイオマーカー]]としての有用性が示唆されている。[[腎臓がん]]では正常な[[細胞]]に比べ、[[エクソソーム]]に[[アズロシディン]]([[AZU1]])が非常に多く(約30倍)含まれることが確認されている。((野々村祝夫教授≪泌尿器科学≫、神宮司健太郎助教・植村元秀准教授≪泌尿器腫瘍標的治療学寄附講座≫ 血中を流れるナノサイズのがん細胞レプリカ「エクソソーム」から腎臓がん早期診断バイオマーカーAZU1を発見 | 大阪大学医学系研究科・医学部: http://www.med.osaka-u.ac.jp/activities/results/2017year/1004-2))((がんの新たなバイオマーカーとして期待されるエクソソームの超高感度検出法の開発 | Research at Kobe: https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2019_01_25_01.html)) >[[エクソソーム]]は[[血液]]、[[尿]]、[[唾液]]、[[母乳]]などの[[体液]]中に存在し、[[タンパク質]]や[[DNA]]、[[マイクロRNA]]など[[細胞]]間の情報伝達に必須な物質を安定に保持し、[[細胞]]から[[細胞]]へと運んでいます。((京都大学 科学技術振興機構 ピロリ菌由来病原タンパク質CagAを全身に運ぶ小胞を発見 ピロリ菌感染による非消化器疾患の発症メカニズムの解明へ: http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/documents/160107_2/01.pdf)) 単一の[[細胞]]から性質の異なる複数種類の[[エクソソーム]]が[[分泌]]されることが報告されている。イヌの[[腎臓]][[尿細管]][[上皮]]由来の[[細胞]]を用いた実験から、側底膜側から[[分泌]]される[[エクソソーム]]の形成には[[セラミド]]、[[頂端膜]]側から[[分泌]]される[[エクソソーム]]の形成には[[ALIX]]の機能が必要であることが確認されている。((共同発表:1つの細胞が異なるエクソソームを分泌する分子機構の発見~新たながん治療薬開発への応用に期待~: https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210316-2/index.html)) &tag(細胞,小胞);
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*エクソソーム(exosome) [#sa7b8876] [[膜小胞]]の一種。大きさは50〜100[[nm]]。[[エキソソーム]]とも呼ばれる。 [[後期エンドソーム]]で産生され、[[後期エンドソーム]]が[[細胞膜]]と融合することにより[[細胞]]外に放出される。((大阪大学免疫学フロンティア研究センター 免疫ネットワーク研究室 分泌膜小胞エクソソームの生理作用と放出機構: http://immnet.ifrec.osaka-u.ac.jp/research.html)) [[タンパク質]]や[[mRNA]]、[[miRNA]]などの[[核酸]]を[[細胞]]外の他の[[細胞]]などへ渡すために利用される。[[スフィンゴシン-1-リン酸]]は[[エクソソーム]]内に物質を運ぶ役割を持つ。((エクソソームとmiRNA|研究成果報告|研究内容紹介 | 東京医科大学 医学総合研究所 分子腫瘍研究部門: http://team.tokyo-med.ac.jp/ims_onc/research/report01.html))((エクソソームへの積み荷ソーティング: http://www.med.kobe-u.ac.jp/biochemistry/s1p_signaling_exosome.html)) [[細胞]]の[[分化]]や[[老化]]、[[免疫]]系の制御などに関わるとされる。[[がん細胞]]から放出される[[エクソソーム]]が、[[がん]]の悪性化や[[転移]]に深く関わっていることが知られており[[バイオマーカー]]としての有用性が示唆されている。[[腎臓がん]]では正常な[[細胞]]に比べ、[[エクソソーム]]に[[アズロシディン]]([[AZU1]])が非常に多く(約30倍)含まれることが確認されている。((野々村祝夫教授≪泌尿器科学≫、神宮司健太郎助教・植村元秀准教授≪泌尿器腫瘍標的治療学寄附講座≫ 血中を流れるナノサイズのがん細胞レプリカ「エクソソーム」から腎臓がん早期診断バイオマーカーAZU1を発見 | 大阪大学医学系研究科・医学部: http://www.med.osaka-u.ac.jp/activities/results/2017year/1004-2))((がんの新たなバイオマーカーとして期待されるエクソソームの超高感度検出法の開発 | Research at Kobe: https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2019_01_25_01.html)) >[[エクソソーム]]は[[血液]]、[[尿]]、[[唾液]]、[[母乳]]などの[[体液]]中に存在し、[[タンパク質]]や[[DNA]]、[[マイクロRNA]]など[[細胞]]間の情報伝達に必須な物質を安定に保持し、[[細胞]]から[[細胞]]へと運んでいます。((京都大学 科学技術振興機構 ピロリ菌由来病原タンパク質CagAを全身に運ぶ小胞を発見 ピロリ菌感染による非消化器疾患の発症メカニズムの解明へ: http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/documents/160107_2/01.pdf)) 単一の[[細胞]]から性質の異なる複数種類の[[エクソソーム]]が[[分泌]]されることが報告されている。イヌの[[腎臓]][[尿細管]][[上皮]]由来の[[細胞]]を用いた実験から、側底膜側から[[分泌]]される[[エクソソーム]]の形成には[[セラミド]]、[[頂端膜]]側から[[分泌]]される[[エクソソーム]]の形成には[[ALIX]]の機能が必要であることが確認されている。((共同発表:1つの細胞が異なるエクソソームを分泌する分子機構の発見~新たながん治療薬開発への応用に期待~: https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210316-2/index.html)) &tag(細胞,小胞);
この用語を編集
/
画像添付