健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
アノレキシア
トラコーマ
削除されたページ
SPT4
環境細胞
場所細胞
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*エリオシトリン(eriocitrin) [#cbf001b3] [[エリオジクチオール]]の[[配糖体]]のひとつ。エリオシトリンは[[レモン]](特に[[中果皮]])に含まれる主要な[[ポリフェノール]]であり、他の[[柑橘類]]に比べて30〜100倍多く含まれるとされる。((レモン(Citrus limon)特有のフラボノイドに関する研究 -成分分析・分子特性・機能性に基づく有用性の評価- 県立広島大学大学院 総合学術研究科 生命システム科学専攻 山本涼平: http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/pu-hiroshima/detail/1226520150525134622)) #ref(eriocitrin.png,エリオシトリンの化学構造,300); エリオシトリンには強い[[抗酸化作用]]や[[脂質代謝]]改善効果、[[血糖]]や[[血圧]]の上昇を抑える効果があることが報告されている。 >エリオシトリンは[[消化]]・吸収後、[[エリオジクチオール]]、[[ホモエリオジクチオール]]、[[ヘスペレチン]]等に変換され、[[グルクロン酸]]との[[抱合体]]として[[血漿]]中に存在する。[[炎症]]反応の局部において、[[グルクロン酸]]の脱離が起き、[[エリオジクチオール]]が阻害効果を発揮する可能性が指摘されている。((エリオジクチオール及びその配糖体のアラキドン酸代謝系リポキシゲナーゼ阻害効果 | 農研機構: https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/warc/2005/wenarc05-48.html))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*エリオシトリン(eriocitrin) [#cbf001b3] [[エリオジクチオール]]の[[配糖体]]のひとつ。エリオシトリンは[[レモン]](特に[[中果皮]])に含まれる主要な[[ポリフェノール]]であり、他の[[柑橘類]]に比べて30〜100倍多く含まれるとされる。((レモン(Citrus limon)特有のフラボノイドに関する研究 -成分分析・分子特性・機能性に基づく有用性の評価- 県立広島大学大学院 総合学術研究科 生命システム科学専攻 山本涼平: http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/pu-hiroshima/detail/1226520150525134622)) #ref(eriocitrin.png,エリオシトリンの化学構造,300); エリオシトリンには強い[[抗酸化作用]]や[[脂質代謝]]改善効果、[[血糖]]や[[血圧]]の上昇を抑える効果があることが報告されている。 >エリオシトリンは[[消化]]・吸収後、[[エリオジクチオール]]、[[ホモエリオジクチオール]]、[[ヘスペレチン]]等に変換され、[[グルクロン酸]]との[[抱合体]]として[[血漿]]中に存在する。[[炎症]]反応の局部において、[[グルクロン酸]]の脱離が起き、[[エリオジクチオール]]が阻害効果を発揮する可能性が指摘されている。((エリオジクチオール及びその配糖体のアラキドン酸代謝系リポキシゲナーゼ阻害効果 | 農研機構: https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/warc/2005/wenarc05-48.html))
この用語を編集
/
画像添付