健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
削除されたページ
メトトレキサート
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
アノレキシア
トラコーマ
SPT4
環境細胞
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*ゲンノショウコ(Geranium herb) [#o97c22ae] フウロソウ科の多年草。全草が[[止瀉]]作用を持つ[[生薬]]として用いられる。漢字では[[現之証拠]]。食べた直後に薬効が現れることが名前の由来。((熊本大学薬学部 薬草園 薬草データベース ゲンノショウコ: http://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/yakusodb/detail/003488.php))((東邦大学 薬学部 生薬学教室 小池一男 ゲンノショウコ-旬の薬草: https://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/yakusou/shun/09-gensy.html))((岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科 ゲンノショウコ: http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/geraniaceae/gennosyouko/gennnosyouko.htm)) 葉に約20%の[[タンニン]]を含み、その主成分は[[ゲラニイン]]。[[コハク酸]]、[[没食子酸]]、[[ケルセチン]]、[[ケンフェロール]]、[[エラエオカルプシン]]なども含まれる。 煎液は[[霜焼け]]、[[腫れ]]物、[[扁桃腺炎]]、[[口内炎]]、[[歯]]痛などに有効。
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*ゲンノショウコ(Geranium herb) [#o97c22ae] フウロソウ科の多年草。全草が[[止瀉]]作用を持つ[[生薬]]として用いられる。漢字では[[現之証拠]]。食べた直後に薬効が現れることが名前の由来。((熊本大学薬学部 薬草園 薬草データベース ゲンノショウコ: http://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/yakusodb/detail/003488.php))((東邦大学 薬学部 生薬学教室 小池一男 ゲンノショウコ-旬の薬草: https://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/yakusou/shun/09-gensy.html))((岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科 ゲンノショウコ: http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/geraniaceae/gennosyouko/gennnosyouko.htm)) 葉に約20%の[[タンニン]]を含み、その主成分は[[ゲラニイン]]。[[コハク酸]]、[[没食子酸]]、[[ケルセチン]]、[[ケンフェロール]]、[[エラエオカルプシン]]なども含まれる。 煎液は[[霜焼け]]、[[腫れ]]物、[[扁桃腺炎]]、[[口内炎]]、[[歯]]痛などに有効。
この用語を編集
/
画像添付