健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
腹側外側視索前野=
削除されたページ
オキシトシン
幸福ホルモン
短鎖脂肪酸
慢性閉塞性肺疾患
マイクロプラスチック
近視性黄斑部新生血管
近視
聴覚過敏
感覚過敏
UPF1
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*コヒーシン(cohesin) [#t8e3b413] [[姉妹染色分体]]や[[クロマチン]]を束ねる役割を持つ、5つの[[タンパク質]]からできる環状の複合体。[[コヒーシンタンパク質]]や[[姉妹染色分体間接着因子]]とも呼ばれる。 コヒーシン[[遺伝子]]の[[変異]]は[[コーネリア・デ・ランゲ症候群]]や[[ロバーツ症候群]]の原因となる。((共同発表:DNAは、生きた細胞の中で不規則な塊を作っていた!~遺伝子情報や細胞関連疾患の理解につながる成果~: http://www.jst.go.jp/pr/announce/20170714-2/index.html#YOUGO5)) [[コヒーシンアセチル化酵素]]([[ESCO1]]と[[ESCO2]])によるコヒーシンの[[アセチル化]]は、コヒーシンの安定な[[DNA]]への結合を促進する。((DNAをコヒーシンタンパク質が束ねる仕組みを解明 | 東京大学分子細胞生物学研究所: http://www.iam.u-tokyo.ac.jp/pressrelease/pressrelease_270605/))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*コヒーシン(cohesin) [#t8e3b413] [[姉妹染色分体]]や[[クロマチン]]を束ねる役割を持つ、5つの[[タンパク質]]からできる環状の複合体。[[コヒーシンタンパク質]]や[[姉妹染色分体間接着因子]]とも呼ばれる。 コヒーシン[[遺伝子]]の[[変異]]は[[コーネリア・デ・ランゲ症候群]]や[[ロバーツ症候群]]の原因となる。((共同発表:DNAは、生きた細胞の中で不規則な塊を作っていた!~遺伝子情報や細胞関連疾患の理解につながる成果~: http://www.jst.go.jp/pr/announce/20170714-2/index.html#YOUGO5)) [[コヒーシンアセチル化酵素]]([[ESCO1]]と[[ESCO2]])によるコヒーシンの[[アセチル化]]は、コヒーシンの安定な[[DNA]]への結合を促進する。((DNAをコヒーシンタンパク質が束ねる仕組みを解明 | 東京大学分子細胞生物学研究所: http://www.iam.u-tokyo.ac.jp/pressrelease/pressrelease_270605/))
この用語を編集
/
画像添付