健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
削除されたページ
メトトレキサート
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
アノレキシア
トラコーマ
SPT4
環境細胞
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*チクングニア熱(Chikungunya fever) [#f88b283e] [[蚊]]([[ヤブカ属]])に媒介される[[チクングニアウイルス]]による[[感染症]]。アフリカ、アジア、南米、インド半島などの温かい地域で確認される。((タイ保健省拠点 ウイルス感染部門 | 日本・タイ感染症共同研究センター(RCC-ERI): http://rcc-eri.biken.osaka-u.ac.jp/thailand/viral_infections/)) 国内では2011年に[[4類感染症]]および[[検疫感染症]]に指定された。((チクングニア熱(Chikungunya) 鹿児島大学名誉教授 岡本嘉六: http://www.vet.kagoshima-u.ac.jp/kadai/V-PUB/okamaoto/vetpub/Dr_Okamoto/Zoonoses/Chikungunya.pdf)) 症状は[[発熱]]と[[関節痛]]が必ず現れ、[[発疹]]も多く見られる。その他には[[頭痛]]、[[倦怠感]]、[[嘔気]]、[[嘔吐]]、[[筋肉痛]]、[[リンパ節]]の腫れなどが起こる場合がある。多くは2~3週間で完全に回復する。 「チクングニア」はマコンデ語で「曲げた状態にする」という意味で、[[感染]]した患者が[[関節痛]]によって屈んだ姿勢をとることから名付けられた。((福岡大学博多駅クリニック 感染症内科 チクングニア熱: https://www.fumc.fukuoka-u.ac.jp/specialty/vaccine/img/20170124_07.pdf))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*チクングニア熱(Chikungunya fever) [#f88b283e] [[蚊]]([[ヤブカ属]])に媒介される[[チクングニアウイルス]]による[[感染症]]。アフリカ、アジア、南米、インド半島などの温かい地域で確認される。((タイ保健省拠点 ウイルス感染部門 | 日本・タイ感染症共同研究センター(RCC-ERI): http://rcc-eri.biken.osaka-u.ac.jp/thailand/viral_infections/)) 国内では2011年に[[4類感染症]]および[[検疫感染症]]に指定された。((チクングニア熱(Chikungunya) 鹿児島大学名誉教授 岡本嘉六: http://www.vet.kagoshima-u.ac.jp/kadai/V-PUB/okamaoto/vetpub/Dr_Okamoto/Zoonoses/Chikungunya.pdf)) 症状は[[発熱]]と[[関節痛]]が必ず現れ、[[発疹]]も多く見られる。その他には[[頭痛]]、[[倦怠感]]、[[嘔気]]、[[嘔吐]]、[[筋肉痛]]、[[リンパ節]]の腫れなどが起こる場合がある。多くは2~3週間で完全に回復する。 「チクングニア」はマコンデ語で「曲げた状態にする」という意味で、[[感染]]した患者が[[関節痛]]によって屈んだ姿勢をとることから名付けられた。((福岡大学博多駅クリニック 感染症内科 チクングニア熱: https://www.fumc.fukuoka-u.ac.jp/specialty/vaccine/img/20170124_07.pdf))
この用語を編集
/
画像添付