健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
アノレキシア
トラコーマ
削除されたページ
SPT4
環境細胞
場所細胞
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*ネーザルサイクル(nasal cycle) [#vb641ce8] 左右の[[鼻腔]]の空気の通りやすさが交互に変化する現象。[[ネイザルサイクル]]や[[鼻サイクル]]とも呼ばれる。 [[鼻]]の片方が[[鼻閉]]した[[感覚]]となるが、正常な生理的反応である。1〜3時間の周期で変化する。((鼻サイクル | 鼻閉対策省: http://www.allergy-i.jp/bihei/lab/report/nasalcycle.html)) 匂いの情報は[[鼻]]の左右で別々に伝達されているが、このサイクルに合わせて匂いを優先的に感じる方を変化させている。 >匂い情報は[[鼻腔]]に入ると、左右独立した経路で処理され、左右それぞれの[[大脳]][[嗅皮質]]へ伝達される。しかし、左右[[鼻]]の通気状態は常に一定ではなく、様々な内的要因によって著しく変化することが知られている。たとえば[[鼻炎]]の際、左右[[鼻]]が交互に詰まる[[交代性鼻閉]]とよばれる現象や、数時間毎に左右鼻が交互に詰まる[[鼻サイクル]]と呼ばれる生理現象などである。… 片[[鼻]]を閉じると、[[嗅皮質]][[ニューロン]]の一部は数分後に、もう片方の[[鼻]]からの匂い刺激による応答を増強させた。右[[鼻]]経路優位に匂い情報を得ている右側の[[大脳]][[嗅皮質]]は、右[[鼻]]が詰まるとにおい情報がほとんど入ってこないように思われるが、実はすぐに入力の切り替えを行い、左[[鼻]]経路を介して匂い情報を充分得ることが明らかにされた。((脳の嗅皮質は片鼻が詰まると、もう片方の鼻からの匂い入力に切り替える | 東京大学: http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_201112_j.html))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*ネーザルサイクル(nasal cycle) [#vb641ce8] 左右の[[鼻腔]]の空気の通りやすさが交互に変化する現象。[[ネイザルサイクル]]や[[鼻サイクル]]とも呼ばれる。 [[鼻]]の片方が[[鼻閉]]した[[感覚]]となるが、正常な生理的反応である。1〜3時間の周期で変化する。((鼻サイクル | 鼻閉対策省: http://www.allergy-i.jp/bihei/lab/report/nasalcycle.html)) 匂いの情報は[[鼻]]の左右で別々に伝達されているが、このサイクルに合わせて匂いを優先的に感じる方を変化させている。 >匂い情報は[[鼻腔]]に入ると、左右独立した経路で処理され、左右それぞれの[[大脳]][[嗅皮質]]へ伝達される。しかし、左右[[鼻]]の通気状態は常に一定ではなく、様々な内的要因によって著しく変化することが知られている。たとえば[[鼻炎]]の際、左右[[鼻]]が交互に詰まる[[交代性鼻閉]]とよばれる現象や、数時間毎に左右鼻が交互に詰まる[[鼻サイクル]]と呼ばれる生理現象などである。… 片[[鼻]]を閉じると、[[嗅皮質]][[ニューロン]]の一部は数分後に、もう片方の[[鼻]]からの匂い刺激による応答を増強させた。右[[鼻]]経路優位に匂い情報を得ている右側の[[大脳]][[嗅皮質]]は、右[[鼻]]が詰まるとにおい情報がほとんど入ってこないように思われるが、実はすぐに入力の切り替えを行い、左[[鼻]]経路を介して匂い情報を充分得ることが明らかにされた。((脳の嗅皮質は片鼻が詰まると、もう片方の鼻からの匂い入力に切り替える | 東京大学: http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_201112_j.html))
この用語を編集
/
画像添付