健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
マイクロプラスチック
近視性黄斑部新生血管
近視
削除されたページ
聴覚過敏
感覚過敏
UPF1
高尿酸血症
インドール-3-乳酸
インドキシル硫酸
代謝
汗孔角化症
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*プラーク(plaque) [#ed5790e9] 以下の2つの意味がある #contents **[[口腔]]のプラーク([[歯垢]]、dental plaque) [#u092f219] [[虫歯菌]]や[[歯周病菌]]などの[[細菌]]の塊([[バイオフィルム]])。食べかすとは異なる。[[歯垢]]や[[デンタルプラーク]]とも呼ばれる。 70〜80%が水分、20〜30%が[[細菌]]や様々な[[化学]]物質からなる固形成分。1gのプラークに約2500億の[[細菌]]が存在するとされる。((吉田明弘 口腔細菌のクオラムセンシングとバイオフィルム形成: http://www.jseb.jp/jeb/10-01/10-01-009.pdf)) 時間が経つと[[唾液]]に含まれる[[カルシウム]]などと結合して[[歯石]]に変化する。[[歯肉]]縁上と[[歯肉]]縁下でプラークを構成する[[細菌]]の種類が異なる。 >[[口腔]][[細菌]]の主な生息部位であるプラークは典型的な[[バイオフィルム]]で、[[歯肉]]縁上および[[歯肉]]縁下プラークに分けられる。[[歯肉]]縁上プラークは[[歯]]面に形成されるもので、主に[[レンサ球菌]]を中心とした[[通性嫌気性]][[グラム陽性菌]]を中心に構成される。歯肉縁下プラークは、やや複雑であるものの、類似の[[細菌]]が検出される。((日本大学歯学部 細菌学講座/総合歯学研究所 生体防御部門: http://www2.dent.nihon-u.ac.jp/g.microbiology/oral_infection/index.html)) プラーク中には以下のような[[ストレプトコッカス]]属の[[細菌]]が多く存在する。((口腔レンサ球菌によるデンプンからの酸産生とアミラーゼ阻害剤による影響 ([相澤志津子]): 2008|書誌詳細|国立国会図書館サーチ: http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009619426-00)) -[[ストレプトコッカス・ミュータンス]] -[[ストレプトコッカス・ソブリヌス]] -[[ストレプトコッカス・サングイニス]] -[[ストレプトコッカス・ミティス]] これらの[[細菌]]は[[グルコース]]や[[スクロース]]、[[マルトース]]を[[代謝]]して[[う蝕]]の原因となる[[酸]]を作り出す。 **[[血管]]内のプラーク([[粥腫]]、atheromatous plaque) [#m2f57cdf] [[動脈硬化]]などで[[血管]]内にできる、[[脂質]]などが沈着した部分のこと。((熊本大学 二つの薬の併用で冠動脈プラークを劇的に退縮 心筋梗塞発症予防に向けた新たな治療法: http://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2015-file/release150728.pdf)) [[血管]]を狭めて血流を悪くする原因であり、[[冠動脈]]のプラークが破れると[[急性冠症候群]]、[[アテローム性動脈硬化]]を引き起こす可能性がある。
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*プラーク(plaque) [#ed5790e9] 以下の2つの意味がある #contents **[[口腔]]のプラーク([[歯垢]]、dental plaque) [#u092f219] [[虫歯菌]]や[[歯周病菌]]などの[[細菌]]の塊([[バイオフィルム]])。食べかすとは異なる。[[歯垢]]や[[デンタルプラーク]]とも呼ばれる。 70〜80%が水分、20〜30%が[[細菌]]や様々な[[化学]]物質からなる固形成分。1gのプラークに約2500億の[[細菌]]が存在するとされる。((吉田明弘 口腔細菌のクオラムセンシングとバイオフィルム形成: http://www.jseb.jp/jeb/10-01/10-01-009.pdf)) 時間が経つと[[唾液]]に含まれる[[カルシウム]]などと結合して[[歯石]]に変化する。[[歯肉]]縁上と[[歯肉]]縁下でプラークを構成する[[細菌]]の種類が異なる。 >[[口腔]][[細菌]]の主な生息部位であるプラークは典型的な[[バイオフィルム]]で、[[歯肉]]縁上および[[歯肉]]縁下プラークに分けられる。[[歯肉]]縁上プラークは[[歯]]面に形成されるもので、主に[[レンサ球菌]]を中心とした[[通性嫌気性]][[グラム陽性菌]]を中心に構成される。歯肉縁下プラークは、やや複雑であるものの、類似の[[細菌]]が検出される。((日本大学歯学部 細菌学講座/総合歯学研究所 生体防御部門: http://www2.dent.nihon-u.ac.jp/g.microbiology/oral_infection/index.html)) プラーク中には以下のような[[ストレプトコッカス]]属の[[細菌]]が多く存在する。((口腔レンサ球菌によるデンプンからの酸産生とアミラーゼ阻害剤による影響 ([相澤志津子]): 2008|書誌詳細|国立国会図書館サーチ: http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009619426-00)) -[[ストレプトコッカス・ミュータンス]] -[[ストレプトコッカス・ソブリヌス]] -[[ストレプトコッカス・サングイニス]] -[[ストレプトコッカス・ミティス]] これらの[[細菌]]は[[グルコース]]や[[スクロース]]、[[マルトース]]を[[代謝]]して[[う蝕]]の原因となる[[酸]]を作り出す。 **[[血管]]内のプラーク([[粥腫]]、atheromatous plaque) [#m2f57cdf] [[動脈硬化]]などで[[血管]]内にできる、[[脂質]]などが沈着した部分のこと。((熊本大学 二つの薬の併用で冠動脈プラークを劇的に退縮 心筋梗塞発症予防に向けた新たな治療法: http://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2015-file/release150728.pdf)) [[血管]]を狭めて血流を悪くする原因であり、[[冠動脈]]のプラークが破れると[[急性冠症候群]]、[[アテローム性動脈硬化]]を引き起こす可能性がある。
この用語を編集
/
画像添付