健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
削除されたページ
コメント/エチレン
シンナムアルデヒド
ネオセルフ抗体
TRIAC
メトトレキサート
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*マイコバクテリウム(Mycobacterium) [#fced64d4] [[細菌]]の属のひとつ。[[抗酸菌]]とも。[[酸]]に対して強いという意味ではない。[[結核菌]]とそれ以外の[[非結核性抗酸菌]]に分けられる。((非結核性抗酸菌症 |コラム -医療情報提供-|高知大学医学部附属病院ホームページ: https://www.kochi-ms.ac.jp/~hsptl/kouhousi/column/hikekkakuseikosankinsho.html)) >染色法の中に最後に[[酸]]を使って脱色する方法があり、この方法でも脱色されず染まったままでいる性質([[抗酸性]])の[[菌]]のことを「[[抗酸菌]]」といいます([[酸]]に強い、[[酸]]をかけても死なないという意味ではありません)。... 通常は[[抗酸菌]]=マイコバクテリウム属、とされます。((結核・非結核性抗酸菌症について|国立病院機構北海道医療センター|北海道札幌市の総合新病院: https://www.hosp.go.jp/~hokkaidomc/department/tuberculosis.html)) 様々な疾患の患者にマイコバクテリウムが検出されており、疾患との関わりが示唆されている。 >[[クローン病]]患者7人中7人、[[潰瘍性大腸炎]]患者9人中8人、コントロール11人中10人に陽性であった。今回の実験ではマイコバクテリウムの中のどの[[菌]]種であるのかは特定できないが大多数の日本人の[[大腸]]には何らかのマイコバクテリウムが存在していることが判明した。((KAKEN — 研究課題をさがす | 炎症性腸疾患に於けるマイコバクテリウム感染の分子生物学的検討 (KAKENHI-PROJECT-05770355): https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-05770355/))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*マイコバクテリウム(Mycobacterium) [#fced64d4] [[細菌]]の属のひとつ。[[抗酸菌]]とも。[[酸]]に対して強いという意味ではない。[[結核菌]]とそれ以外の[[非結核性抗酸菌]]に分けられる。((非結核性抗酸菌症 |コラム -医療情報提供-|高知大学医学部附属病院ホームページ: https://www.kochi-ms.ac.jp/~hsptl/kouhousi/column/hikekkakuseikosankinsho.html)) >染色法の中に最後に[[酸]]を使って脱色する方法があり、この方法でも脱色されず染まったままでいる性質([[抗酸性]])の[[菌]]のことを「[[抗酸菌]]」といいます([[酸]]に強い、[[酸]]をかけても死なないという意味ではありません)。... 通常は[[抗酸菌]]=マイコバクテリウム属、とされます。((結核・非結核性抗酸菌症について|国立病院機構北海道医療センター|北海道札幌市の総合新病院: https://www.hosp.go.jp/~hokkaidomc/department/tuberculosis.html)) 様々な疾患の患者にマイコバクテリウムが検出されており、疾患との関わりが示唆されている。 >[[クローン病]]患者7人中7人、[[潰瘍性大腸炎]]患者9人中8人、コントロール11人中10人に陽性であった。今回の実験ではマイコバクテリウムの中のどの[[菌]]種であるのかは特定できないが大多数の日本人の[[大腸]]には何らかのマイコバクテリウムが存在していることが判明した。((KAKEN — 研究課題をさがす | 炎症性腸疾患に於けるマイコバクテリウム感染の分子生物学的検討 (KAKENHI-PROJECT-05770355): https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-05770355/))
この用語を編集
/
画像添付