健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
??
削除されたページ
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
アノレキシア
トラコーマ
SPT4
環境細胞
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*リゾホスファチジン酸(lysophosphatidic acid : LPA) [#m891dbdc] [[リン酸]]と[[グリセロール]]と[[脂肪酸]]が結合した構造を持つ[[リン脂質]]。[[アシルCoA]]の[[アシル基]]が[[アシルトランスフェラーゼ]]によって[[グリセロールリン酸]]へ結合してできる[[リゾリン脂質]]。[[リゾフォスファチジン酸]]とも。((星薬科大学 脂質異常症(高脂血症): http://polaris.hoshi.ac.jp/openresearch/huyperdipidemia.html)) [[リゾホスファチジン酸アシルトランスフェラーゼ]]によって[[sn-2位]]に[[アシル基]]が結合されて[[ホスファチジン酸]]となる。((リゾリン脂質アシル転移酵素研究の新展開 進藤英雄 清水孝雄: http://lifesciencedb.jp/dbsearch/Literature/get_pne_cgpdf.php?year=2009&number=5402&file=2aRx2wkCAPTTNAbvD7v27A==)) #ref(lysophosphatidic_acid.png,リゾホスファチジン酸の化学構造); [[血清]]中に大量に存在する。[[細胞]]増殖、[[血小板]][[凝集]]、[[平滑筋]]収縮、[[がん]]の[[浸潤]]促進などに関わる。((東北大学大学院薬学研究科 分子細胞生化学分野 生理活性リゾリン脂質の新しい機能に関する研究: http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~seika/H24/Research.html)) [[RhoA]]や[[Rac1]]の活性化を介して[[細胞]]の[[運動]]性を促進する。[[ホジキンリンパ腫]]や[[グリオブラストーマ]]に高[[発現]]しており、これらの[[細胞]]の運動性を[[LPA1]]を介して促進する。 リゾホスファチジン酸の作用は[[細胞]]表面の[[Gタンパク質共役型受容体]]を介して発揮されるが、その[[受容体]]として以下の種類が知られている。 -[[LPA1]]([[EDG2]]) -[[LPA2]]([[EDG4]]) -[[LPA3]]([[EDG7]]) -[[LPA6]]
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*リゾホスファチジン酸(lysophosphatidic acid : LPA) [#m891dbdc] [[リン酸]]と[[グリセロール]]と[[脂肪酸]]が結合した構造を持つ[[リン脂質]]。[[アシルCoA]]の[[アシル基]]が[[アシルトランスフェラーゼ]]によって[[グリセロールリン酸]]へ結合してできる[[リゾリン脂質]]。[[リゾフォスファチジン酸]]とも。((星薬科大学 脂質異常症(高脂血症): http://polaris.hoshi.ac.jp/openresearch/huyperdipidemia.html)) [[リゾホスファチジン酸アシルトランスフェラーゼ]]によって[[sn-2位]]に[[アシル基]]が結合されて[[ホスファチジン酸]]となる。((リゾリン脂質アシル転移酵素研究の新展開 進藤英雄 清水孝雄: http://lifesciencedb.jp/dbsearch/Literature/get_pne_cgpdf.php?year=2009&number=5402&file=2aRx2wkCAPTTNAbvD7v27A==)) #ref(lysophosphatidic_acid.png,リゾホスファチジン酸の化学構造); [[血清]]中に大量に存在する。[[細胞]]増殖、[[血小板]][[凝集]]、[[平滑筋]]収縮、[[がん]]の[[浸潤]]促進などに関わる。((東北大学大学院薬学研究科 分子細胞生化学分野 生理活性リゾリン脂質の新しい機能に関する研究: http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~seika/H24/Research.html)) [[RhoA]]や[[Rac1]]の活性化を介して[[細胞]]の[[運動]]性を促進する。[[ホジキンリンパ腫]]や[[グリオブラストーマ]]に高[[発現]]しており、これらの[[細胞]]の運動性を[[LPA1]]を介して促進する。 リゾホスファチジン酸の作用は[[細胞]]表面の[[Gタンパク質共役型受容体]]を介して発揮されるが、その[[受容体]]として以下の種類が知られている。 -[[LPA1]]([[EDG2]]) -[[LPA2]]([[EDG4]]) -[[LPA3]]([[EDG7]]) -[[LPA6]]
この用語を編集
/
画像添付