健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
削除されたページ
ビサボスクアールA
心筋細胞
突発性難聴
コメント/エチレン
シンナムアルデヒド
ネオセルフ抗体
TRIAC
メトトレキサート
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*一卵性双生児&size(16){(identical twins, monozygotic twins : MZ)}; [#ebe7df2e] 一つの[[受精卵]]が[[細胞分裂]]の初期期に二個体に分かれ、二体の[[胎児]]となった[[双生児]]([[双子]])。 発生率は0.4%程度。発生の要因は詳しくわかっていないが、人種性、家族性、外的要因などは関わらないとされる。((多胎妊娠の診断と管理 熊本大学大学院生命科学研究部 産科婦人科学 大場隆: http://jsog.umin.ac.jp/68/handout/2_1Dr.Ohba.pdf)) >[[受精卵]]([[卵]]が[[受精]]した直後)には、[[分化全能性]]といって、個体発生に必要なすべての能力が備わっています。数回の[[細胞分裂]]では、[[分化全能性]]が維持されています。このとき、何かの拍子で、各々の[[細胞]]が独立して、もう一度[[細胞分裂]]を始めたのが、一卵性[[多胎]]ということです。((PHP研究所 竹内薫 丸山篤史 白くて眠れなくなる遺伝子(2016/1/5))) 全く同じ[[遺伝子]]を持ち、遺伝学的に同一([[クローン]])であるが、成育環境によって[[エピゲノム]]は異なっていくことが確認されている。実際に、同じ[[遺伝子]][[変異]]をもつ一卵性双生児が、臨床的に全く異なった症状や経過を示すことが報告された。((細胞医学分野 - 熊本大学発生医学研究所: http://www.imeg.kumamoto-u.ac.jp/bunya_top/medical_cell_biology/)) >MZにおける[[DNA]][[メチル化]]や[[ヒストン]]の[[アセチル化]]の違いについて研究したスペイン国立がん研究所の研究グループの2005年の論文では、3歳の時点ですでに、MZ間で[[DNA]][[メチル化]]のパターンにわずかな相違が認められることが報告されている。((技術評論社 武村政春 DNAを操る分子たち エピジェネティクスという不思議な世界(2012/3/15)))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*一卵性双生児&size(16){(identical twins, monozygotic twins : MZ)}; [#ebe7df2e] 一つの[[受精卵]]が[[細胞分裂]]の初期期に二個体に分かれ、二体の[[胎児]]となった[[双生児]]([[双子]])。 発生率は0.4%程度。発生の要因は詳しくわかっていないが、人種性、家族性、外的要因などは関わらないとされる。((多胎妊娠の診断と管理 熊本大学大学院生命科学研究部 産科婦人科学 大場隆: http://jsog.umin.ac.jp/68/handout/2_1Dr.Ohba.pdf)) >[[受精卵]]([[卵]]が[[受精]]した直後)には、[[分化全能性]]といって、個体発生に必要なすべての能力が備わっています。数回の[[細胞分裂]]では、[[分化全能性]]が維持されています。このとき、何かの拍子で、各々の[[細胞]]が独立して、もう一度[[細胞分裂]]を始めたのが、一卵性[[多胎]]ということです。((PHP研究所 竹内薫 丸山篤史 白くて眠れなくなる遺伝子(2016/1/5))) 全く同じ[[遺伝子]]を持ち、遺伝学的に同一([[クローン]])であるが、成育環境によって[[エピゲノム]]は異なっていくことが確認されている。実際に、同じ[[遺伝子]][[変異]]をもつ一卵性双生児が、臨床的に全く異なった症状や経過を示すことが報告された。((細胞医学分野 - 熊本大学発生医学研究所: http://www.imeg.kumamoto-u.ac.jp/bunya_top/medical_cell_biology/)) >MZにおける[[DNA]][[メチル化]]や[[ヒストン]]の[[アセチル化]]の違いについて研究したスペイン国立がん研究所の研究グループの2005年の論文では、3歳の時点ですでに、MZ間で[[DNA]][[メチル化]]のパターンにわずかな相違が認められることが報告されている。((技術評論社 武村政春 DNAを操る分子たち エピジェネティクスという不思議な世界(2012/3/15)))
この用語を編集
/
画像添付