健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
削除されたページ
コメント/エチレン
シンナムアルデヒド
ネオセルフ抗体
TRIAC
メトトレキサート
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*免疫応答(Immune response) [#i9e60f91] [[抗原]]に対する[[抗体]]を産生して、それを排除する[[免疫]]の反応。[[免疫反応]]とも呼ばれる。[[リンパ球]]を主体とする。自己と非自己を見分けて、非自己に対してのみ反応が起こる。 ある物質で免疫反応を起こさせることができるとき、その物質には「[[抗原性]]([[免疫原性]])がある」と言う。((オーム社 絵とき 免疫学の知識 垣内史堂)) >免疫反応は,病原性[[微生物]]のみならず異種動物の成分や[[細胞]],動植物由来の[[タンパク質]]や[[多糖類]],化学物質等,「自己」以外のあらゆるものに対して起こり得る。生体に異物が侵入すると,[[貪食]]作用を有する[[マクロファージ]]に取り込まれ,[[免疫担当細胞]]の活性化に必要な[[サイトカイン]]を産生する。((牛乳由来α-ラクトアルブミンの抗炎症作用に関する研究: http://repository.nihon-u.ac.jp/xmlui/bitstream/handle/11263/466/Yamaguchi-Makoto-3.pdf?sequence=3)) したがって、元々が自己の[[細胞]]である[[がん細胞]]は[[抗原]]となりにくく、免疫応答による排除が十分に働かない場合が多い。
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*免疫応答(Immune response) [#i9e60f91] [[抗原]]に対する[[抗体]]を産生して、それを排除する[[免疫]]の反応。[[免疫反応]]とも呼ばれる。[[リンパ球]]を主体とする。自己と非自己を見分けて、非自己に対してのみ反応が起こる。 ある物質で免疫反応を起こさせることができるとき、その物質には「[[抗原性]]([[免疫原性]])がある」と言う。((オーム社 絵とき 免疫学の知識 垣内史堂)) >免疫反応は,病原性[[微生物]]のみならず異種動物の成分や[[細胞]],動植物由来の[[タンパク質]]や[[多糖類]],化学物質等,「自己」以外のあらゆるものに対して起こり得る。生体に異物が侵入すると,[[貪食]]作用を有する[[マクロファージ]]に取り込まれ,[[免疫担当細胞]]の活性化に必要な[[サイトカイン]]を産生する。((牛乳由来α-ラクトアルブミンの抗炎症作用に関する研究: http://repository.nihon-u.ac.jp/xmlui/bitstream/handle/11263/466/Yamaguchi-Makoto-3.pdf?sequence=3)) したがって、元々が自己の[[細胞]]である[[がん細胞]]は[[抗原]]となりにくく、免疫応答による排除が十分に働かない場合が多い。
この用語を編集
/
画像添付