健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
アノレキシア
トラコーマ
削除されたページ
SPT4
環境細胞
場所細胞
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*全身性エリテマトーデス&size(16){(systemic lupus erythematosus : SLE)}; [#ra1e35e7] [[リウマチ性疾患]]([[自己免疫疾患]])のひとつ。アジアやアフリカの女性に多く、患者の9割が女性とされる。国内で2013年に新たに申請された全身性エリテマトーデスの患者数は約6万人。((難病情報センター | 全身性エリテマトーデス(SLE)(指定難病49): http://www.nanbyou.or.jp/entry/53)) [[細胞]]の様々な部分([[細胞膜]]、[[細胞質]]、[[DNA]])や[[免疫グロブリン]]([[IgG]])などに対する[[自己抗体]]によって[[炎症]]が引き起こされる。[[炎症]]が引き起こされた[[組織]]からは[[免疫複合体]]が放出され、それが[[血管]]や[[腎臓]]、[[関節]]などの部位に沈着することで全身に[[慢性炎症]]が起こる。((技術評論社 西村尚子 知っているようで知らない免疫の話 ヒトの免疫はミミズの免疫とどう違う?(2010/8/25))) [[発熱]]や[[倦怠感]]、[[関節炎]]、[[皮疹]]、[[神経]]・[[腎臓]]・[[心肺]]の疾患などの数々の症状が一度に(次々に)起こる。患者の顔面には蝶の形をした紅斑が現れるのが特徴。他の症状は[[胸水]]や[[心臓]]の疾患、[[ループス腎炎]]、[[関節炎]]、[[レイノー現象]]など。((全身性エリテマトーデス | 帝京大学医学部内科学講座リウマチ・膠原病グループ/研究室: http://www2.med.teikyo-u.ac.jp/rheum/?page_id=26)) [[シグレック6]][[遺伝子]]の[[イントロン]]の[[一塩基多型]]と[[SLE]]との相関が強く示唆されている。((シグレック遺伝子の多型・変異と疾患: https://seikagaku.jbsoc.or.jp/10.14952/SEIKAGAKU.2017.890652/data/index.html))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*全身性エリテマトーデス&size(16){(systemic lupus erythematosus : SLE)}; [#ra1e35e7] [[リウマチ性疾患]]([[自己免疫疾患]])のひとつ。アジアやアフリカの女性に多く、患者の9割が女性とされる。国内で2013年に新たに申請された全身性エリテマトーデスの患者数は約6万人。((難病情報センター | 全身性エリテマトーデス(SLE)(指定難病49): http://www.nanbyou.or.jp/entry/53)) [[細胞]]の様々な部分([[細胞膜]]、[[細胞質]]、[[DNA]])や[[免疫グロブリン]]([[IgG]])などに対する[[自己抗体]]によって[[炎症]]が引き起こされる。[[炎症]]が引き起こされた[[組織]]からは[[免疫複合体]]が放出され、それが[[血管]]や[[腎臓]]、[[関節]]などの部位に沈着することで全身に[[慢性炎症]]が起こる。((技術評論社 西村尚子 知っているようで知らない免疫の話 ヒトの免疫はミミズの免疫とどう違う?(2010/8/25))) [[発熱]]や[[倦怠感]]、[[関節炎]]、[[皮疹]]、[[神経]]・[[腎臓]]・[[心肺]]の疾患などの数々の症状が一度に(次々に)起こる。患者の顔面には蝶の形をした紅斑が現れるのが特徴。他の症状は[[胸水]]や[[心臓]]の疾患、[[ループス腎炎]]、[[関節炎]]、[[レイノー現象]]など。((全身性エリテマトーデス | 帝京大学医学部内科学講座リウマチ・膠原病グループ/研究室: http://www2.med.teikyo-u.ac.jp/rheum/?page_id=26)) [[シグレック6]][[遺伝子]]の[[イントロン]]の[[一塩基多型]]と[[SLE]]との相関が強く示唆されている。((シグレック遺伝子の多型・変異と疾患: https://seikagaku.jbsoc.or.jp/10.14952/SEIKAGAKU.2017.890652/data/index.html))
この用語を編集
/
画像添付