健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
削除されたページ
メトトレキサート
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
アノレキシア
トラコーマ
SPT4
環境細胞
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*呼吸性不整脈(respiratory sinus arrhythmia : RSA) [#tc3c75b2] [[呼吸]]に伴う[[心拍数]]の変化。[[心拍数]]は息を吸うときに増加し、吐くときに減少する。[[呼吸性洞性不整脈]]や[[洞性不整脈]]とも呼ばれる。 [[不整脈]]と呼ばれるが、病的な現象ではなく生理的(自然)な現象である。むしろ、この[[呼吸]]に合わせた[[心拍数]]の変化は[[肺]]における気体の交換効率を向上させる作用がある。[[迷走神経]]の活動によって起こる。((Respiratory sinus arrhythmia: why does the heartbeat synchronize with respiratory rhythm? - PubMed - NCBI: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/14769752))((KAKEN — 研究課題をさがす | 人における呼吸性洞性不整脈が肺ガス交換能に及ぼす影響の検討 (KAKENHI-PROJECT-15591653): https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15591653/)) >[[洞性不整脈]] >呼吸性不整脈([[心拍数]]は息を吸うときに増加し、吐くときには減少します)に代表されるように、これは自然(生理的)にみられることで病的な意味はありません。((滋賀医科大学附属病院 学校心電図検診と不整脈: https://www.shiga-med.ac.jp/hospital/doc/magazines/files/vol_11p.pdf))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*呼吸性不整脈(respiratory sinus arrhythmia : RSA) [#tc3c75b2] [[呼吸]]に伴う[[心拍数]]の変化。[[心拍数]]は息を吸うときに増加し、吐くときに減少する。[[呼吸性洞性不整脈]]や[[洞性不整脈]]とも呼ばれる。 [[不整脈]]と呼ばれるが、病的な現象ではなく生理的(自然)な現象である。むしろ、この[[呼吸]]に合わせた[[心拍数]]の変化は[[肺]]における気体の交換効率を向上させる作用がある。[[迷走神経]]の活動によって起こる。((Respiratory sinus arrhythmia: why does the heartbeat synchronize with respiratory rhythm? - PubMed - NCBI: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/14769752))((KAKEN — 研究課題をさがす | 人における呼吸性洞性不整脈が肺ガス交換能に及ぼす影響の検討 (KAKENHI-PROJECT-15591653): https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15591653/)) >[[洞性不整脈]] >呼吸性不整脈([[心拍数]]は息を吸うときに増加し、吐くときには減少します)に代表されるように、これは自然(生理的)にみられることで病的な意味はありません。((滋賀医科大学附属病院 学校心電図検診と不整脈: https://www.shiga-med.ac.jp/hospital/doc/magazines/files/vol_11p.pdf))
この用語を編集
/
画像添付