健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
削除されたページ
メトトレキサート
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
アノレキシア
トラコーマ
SPT4
環境細胞
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*多剤耐性緑膿菌&size(16){(multi-drug resistant Pseudomonas aeruginosa : MDRP)}; [#t1fee019] [[フルオロキノロン系]]、[[カルバペネム系]]、[[アミノグリコシド系]]の三系統の[[抗菌薬]]を含めた複数の[[抗生物質]]に[[耐性]]を獲得した[[緑膿菌]]。有効な[[抗菌薬]]がほとんど無く難治。[[加湿器]]や[[ネブライザー]]、[[内視鏡]]、[[人工呼吸器]]などを介した[[院内感染]]が報告されている。((感染制御部 阪大病院I.C.T 多剤耐性緑膿菌(MDRP)とは: https://www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/home/hp-infect/file/ictmon/ictmon097.pdf)) >[[緑膿菌]]に効果が期待される[[セフスロジン]]、[[セフタジジム]]などの[[β-ラクタム]]薬のみならず[[イミペネム]]などの[[カルバペネム系]]薬や[[シプロフロキサシン]]、[[レボフロキサシン]]などの[[フルオロキノロン系]][[抗菌薬]]、さらに[[アミカシン]]などの[[アミノ配糖体系]][[抗生物質]]などに幅広く[[耐性]]を獲得した臨床分離株が、散発的ではあるが各地の医療施設で臨床分離されるようになり、「多剤耐性緑膿菌」としてその動向が警戒されている。((国立感染症研究所 薬剤耐性緑膿菌感染症とは: https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/2373-dr-pa-intro.html))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*多剤耐性緑膿菌&size(16){(multi-drug resistant Pseudomonas aeruginosa : MDRP)}; [#t1fee019] [[フルオロキノロン系]]、[[カルバペネム系]]、[[アミノグリコシド系]]の三系統の[[抗菌薬]]を含めた複数の[[抗生物質]]に[[耐性]]を獲得した[[緑膿菌]]。有効な[[抗菌薬]]がほとんど無く難治。[[加湿器]]や[[ネブライザー]]、[[内視鏡]]、[[人工呼吸器]]などを介した[[院内感染]]が報告されている。((感染制御部 阪大病院I.C.T 多剤耐性緑膿菌(MDRP)とは: https://www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/home/hp-infect/file/ictmon/ictmon097.pdf)) >[[緑膿菌]]に効果が期待される[[セフスロジン]]、[[セフタジジム]]などの[[β-ラクタム]]薬のみならず[[イミペネム]]などの[[カルバペネム系]]薬や[[シプロフロキサシン]]、[[レボフロキサシン]]などの[[フルオロキノロン系]][[抗菌薬]]、さらに[[アミカシン]]などの[[アミノ配糖体系]][[抗生物質]]などに幅広く[[耐性]]を獲得した臨床分離株が、散発的ではあるが各地の医療施設で臨床分離されるようになり、「多剤耐性緑膿菌」としてその動向が警戒されている。((国立感染症研究所 薬剤耐性緑膿菌感染症とは: https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/2373-dr-pa-intro.html))
この用語を編集
/
画像添付