健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
削除されたページ
メトトレキサート
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
アノレキシア
トラコーマ
SPT4
環境細胞
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*大脳辺縁系(limbic system) [#z321e523] [[情動]]や[[記憶]]に関わる[[脳]]の部位。((国立大学法人 九州工業大学 大学院 生命体工学研究科(若松キャンパス)扁桃体型情動発現機構の開発: http://www.brain.kyutech.ac.jp/~yamakawa/COE_amygdala/amygdala_ja.html)) 系統発生学的には「古い皮質」と呼ばれる。ヒトの大脳辺縁系は他の哺乳類に比べて非常に大きい。 >1878年にフランスのブローカ(Pierre Paul Broca)は[[大脳半球]]の[[脳梁]]と[[間脳]]を取り巻いている内側面の[[嗅葉]],[[帯状回]]と[[海馬傍回]]を「大脳辺縁葉」(le grand lobe limbique)と呼んだ.この部位は最初[[嗅覚]]に重要な場所と考えられたが,その後[[嗅覚]]から生じる[[情動]]と関連づけられるようになった.((大脳辺縁系と情動 佐藤昭夫: http://ci.nii.ac.jp/els/contents110006284834.pdf?id=ART0008303639)) 大脳辺縁系は以下の部位によって構成される。 -[[大脳辺縁系皮質]] -[[海馬体]] -[[扁桃体]] -[[中隔]] -[[大脳基底核]] -[[間脳]] -[[中脳]]
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*大脳辺縁系(limbic system) [#z321e523] [[情動]]や[[記憶]]に関わる[[脳]]の部位。((国立大学法人 九州工業大学 大学院 生命体工学研究科(若松キャンパス)扁桃体型情動発現機構の開発: http://www.brain.kyutech.ac.jp/~yamakawa/COE_amygdala/amygdala_ja.html)) 系統発生学的には「古い皮質」と呼ばれる。ヒトの大脳辺縁系は他の哺乳類に比べて非常に大きい。 >1878年にフランスのブローカ(Pierre Paul Broca)は[[大脳半球]]の[[脳梁]]と[[間脳]]を取り巻いている内側面の[[嗅葉]],[[帯状回]]と[[海馬傍回]]を「大脳辺縁葉」(le grand lobe limbique)と呼んだ.この部位は最初[[嗅覚]]に重要な場所と考えられたが,その後[[嗅覚]]から生じる[[情動]]と関連づけられるようになった.((大脳辺縁系と情動 佐藤昭夫: http://ci.nii.ac.jp/els/contents110006284834.pdf?id=ART0008303639)) 大脳辺縁系は以下の部位によって構成される。 -[[大脳辺縁系皮質]] -[[海馬体]] -[[扁桃体]] -[[中隔]] -[[大脳基底核]] -[[間脳]] -[[中脳]]
この用語を編集
/
画像添付