健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
??
削除されたページ
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
アノレキシア
トラコーマ
SPT4
環境細胞
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*大腸(large intestine) [#i45f31b0] 入口が[[小腸]]、出口は[[肛門]]につながっている[[消化管]]。長さは約2m。[[消化]]物が通過するのにかかる時間は25~30時間。((国立大学法人 東京学芸大学 “便秘”について: http://www.u-gakugei.ac.jp/~hokekan/d-benpi.html)) 大腸の主な働きは水分の吸収で、[[消化]]物から水分が少しずつ吸収され、[[細菌]]による[[発酵]]が行われる。 古くなった[[腸]]の[[粘液]]や[[腸内細菌]]の残骸などと混じり合って固まり[[便]]になる。 [[腸内細菌]]は生後に体外から入り込むことで生息し始める。((大腸のふしぎ: http://mhm.m.u-tokyo.ac.jp/pdf/MHM_Catalog09.pdf)) **大腸の構造 [#ud69bf5d] [[小腸]]に近い部分から、[[盲腸]]、[[結腸]]([[上行結腸]]、[[横行結腸]]、[[下行結腸]]、[[S状結腸]])、[[直腸]]と続き、[[肛門]]につながる。 #ref(large_intestine.png,大腸の構造); [[便]]は[[下行結腸]]や[[S状結腸]]に貯えられ、一定量溜まると、その刺激で[[直腸]]に送られる。((一般社団法人 北海道薬剤師会 うんちに感謝: http://www.doyaku.or.jp/health/life/index.htm)) [[腸]]を動かして[[消化]]・吸収・排泄などを促す[[神経]]は[[脳]]から完全に独立している。((大腸のふしぎ))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*大腸(large intestine) [#i45f31b0] 入口が[[小腸]]、出口は[[肛門]]につながっている[[消化管]]。長さは約2m。[[消化]]物が通過するのにかかる時間は25~30時間。((国立大学法人 東京学芸大学 “便秘”について: http://www.u-gakugei.ac.jp/~hokekan/d-benpi.html)) 大腸の主な働きは水分の吸収で、[[消化]]物から水分が少しずつ吸収され、[[細菌]]による[[発酵]]が行われる。 古くなった[[腸]]の[[粘液]]や[[腸内細菌]]の残骸などと混じり合って固まり[[便]]になる。 [[腸内細菌]]は生後に体外から入り込むことで生息し始める。((大腸のふしぎ: http://mhm.m.u-tokyo.ac.jp/pdf/MHM_Catalog09.pdf)) **大腸の構造 [#ud69bf5d] [[小腸]]に近い部分から、[[盲腸]]、[[結腸]]([[上行結腸]]、[[横行結腸]]、[[下行結腸]]、[[S状結腸]])、[[直腸]]と続き、[[肛門]]につながる。 #ref(large_intestine.png,大腸の構造); [[便]]は[[下行結腸]]や[[S状結腸]]に貯えられ、一定量溜まると、その刺激で[[直腸]]に送られる。((一般社団法人 北海道薬剤師会 うんちに感謝: http://www.doyaku.or.jp/health/life/index.htm)) [[腸]]を動かして[[消化]]・吸収・排泄などを促す[[神経]]は[[脳]]から完全に独立している。((大腸のふしぎ))
この用語を編集
/
画像添付