健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
削除されたページ
メトトレキサート
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
アノレキシア
トラコーマ
SPT4
環境細胞
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*抗原抗体複合体(antigen-antibody complex) [#m47e20de] [[抗原抗体反応]]によって生成される[[抗原]]と[[抗体]]の結合物。[[補体]]を活性化する。[[免疫複合体]]とも呼ばれる。 抗原抗体複合体は通常、[[補体]]の働きにより[[マクロファージ]]などの[[貪食細胞]]によって速やかに処理されるが、疾患などが原因で処理しきれず残った抗原抗体複合体は[[腎糸球体]]や[[血管壁]]に沈着して障害を引き起こす。((東京大学 抗体が骨を壊す 自己免疫疾患に伴う骨粗しょう症のしくみの一端を解明: http://www.m.u-tokyo.ac.jp/news/admin/release_20150326.pdf)) >[[抗原]]と[[抗体]]の両者をほぼ等量で混合すると抗原抗体複合体が凝集して不溶物(沈降物)を作ることは、[[抗原抗体反応]]の最初に観察された現象の一つである。((免疫学実習 ゲル内拡散反応: http://www.med.kindai.ac.jp/immuno/ouchterloney.html))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*抗原抗体複合体(antigen-antibody complex) [#m47e20de] [[抗原抗体反応]]によって生成される[[抗原]]と[[抗体]]の結合物。[[補体]]を活性化する。[[免疫複合体]]とも呼ばれる。 抗原抗体複合体は通常、[[補体]]の働きにより[[マクロファージ]]などの[[貪食細胞]]によって速やかに処理されるが、疾患などが原因で処理しきれず残った抗原抗体複合体は[[腎糸球体]]や[[血管壁]]に沈着して障害を引き起こす。((東京大学 抗体が骨を壊す 自己免疫疾患に伴う骨粗しょう症のしくみの一端を解明: http://www.m.u-tokyo.ac.jp/news/admin/release_20150326.pdf)) >[[抗原]]と[[抗体]]の両者をほぼ等量で混合すると抗原抗体複合体が凝集して不溶物(沈降物)を作ることは、[[抗原抗体反応]]の最初に観察された現象の一つである。((免疫学実習 ゲル内拡散反応: http://www.med.kindai.ac.jp/immuno/ouchterloney.html))
この用語を編集
/
画像添付