健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
削除されたページ
メトトレキサート
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
アノレキシア
トラコーマ
SPT4
環境細胞
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*無反応性覚醒症候群&size(16){(unresponsive wakefulness syndrome : UWS)}; [#dc36bda9] [[意識障害]]のひとつ。[[昏睡]]から[[覚醒]]はしているが、刺激に対して反応することができない状態。いわゆる植物状態([[遷延性植物状態]])。((医療教育情報センター 無反応覚醒症候群(unresponsive wakefulness syndrome、UWS): http://www.c-mei.jp/BackNum/bn_n227_news_page01.html)) >[[遷延性植物状態]]([[PVS]])とは、[[意識]]の混濁のない[[覚醒]](wakefulness)状態にあり、かつ、様々な外部刺激に対する無反応状態を指す。… 最近では、[[PVS]]に対して、無反応性覚醒症候群(unresponsive wakefulness syndrome、[[UWS]])との異なる診断名も提唱されている。((意識障害の成因と神経系脱分極現象 独立行政法人国立循環器病研究センター 疾患分子研究室 柳本広二: http://www.ncvc.go.jp/res/divisions/yanamoto_2014_2.pdf))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*無反応性覚醒症候群&size(16){(unresponsive wakefulness syndrome : UWS)}; [#dc36bda9] [[意識障害]]のひとつ。[[昏睡]]から[[覚醒]]はしているが、刺激に対して反応することができない状態。いわゆる植物状態([[遷延性植物状態]])。((医療教育情報センター 無反応覚醒症候群(unresponsive wakefulness syndrome、UWS): http://www.c-mei.jp/BackNum/bn_n227_news_page01.html)) >[[遷延性植物状態]]([[PVS]])とは、[[意識]]の混濁のない[[覚醒]](wakefulness)状態にあり、かつ、様々な外部刺激に対する無反応状態を指す。… 最近では、[[PVS]]に対して、無反応性覚醒症候群(unresponsive wakefulness syndrome、[[UWS]])との異なる診断名も提唱されている。((意識障害の成因と神経系脱分極現象 独立行政法人国立循環器病研究センター 疾患分子研究室 柳本広二: http://www.ncvc.go.jp/res/divisions/yanamoto_2014_2.pdf))
この用語を編集
/
画像添付