健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
削除されたページ
メトトレキサート
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
アノレキシア
トラコーマ
SPT4
環境細胞
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*粘液(mucus) [#if045b93] [[粘膜]]が持続的に分泌する液状の層。[[上皮細胞]]の保護や[[病原体]]の侵入を防ぐ役割を持つ。 粘液中には[[病原体]]を殺すための[[酵素]]や[[塩化リゾチーム]]などの抗[[菌]]物質が含まれる。 >[[気道]]では、[[粘膜]][[細胞]]から[[分泌]]された粘液が侵入しようとする[[病原体]]などの異物を絡めとって殺[[菌]]などの処理を行い、[[鞭毛]]を使って粘液ごと体外に排出させようとする。[[風邪]]をひいたときに出る[[痰]]は、まさに、[[病原体]]を絡めとった後の粘液と、その駆逐のためにはたらいた[[白血球]]の残骸が混ざったものである。((技術評論社 西村尚子 知っているようで知らない免疫の話 ヒトの免疫はミミズの免疫とどう違う?(2010/8/25)))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*粘液(mucus) [#if045b93] [[粘膜]]が持続的に分泌する液状の層。[[上皮細胞]]の保護や[[病原体]]の侵入を防ぐ役割を持つ。 粘液中には[[病原体]]を殺すための[[酵素]]や[[塩化リゾチーム]]などの抗[[菌]]物質が含まれる。 >[[気道]]では、[[粘膜]][[細胞]]から[[分泌]]された粘液が侵入しようとする[[病原体]]などの異物を絡めとって殺[[菌]]などの処理を行い、[[鞭毛]]を使って粘液ごと体外に排出させようとする。[[風邪]]をひいたときに出る[[痰]]は、まさに、[[病原体]]を絡めとった後の粘液と、その駆逐のためにはたらいた[[白血球]]の残骸が混ざったものである。((技術評論社 西村尚子 知っているようで知らない免疫の話 ヒトの免疫はミミズの免疫とどう違う?(2010/8/25)))
この用語を編集
/
画像添付