健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
削除されたページ
ビサボスクアールA
心筋細胞
突発性難聴
コメント/エチレン
シンナムアルデヒド
ネオセルフ抗体
TRIAC
メトトレキサート
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*舌根沈下(glossoptosis) [#c60a65a1] 仰向けになった際に[[舌]]の付け根が落ち込んで[[気道]]が狭くなる現象。[[意識]]を失った者は舌根沈下によって[[気道]]が塞がる恐れがあるため、[[気道確保]]を行う。((救急処置マニュアル 近畿大学保健管理センター: http://www.kindai.ac.jp/health/about/emergency/emergency.pdf)) 健康な人でも起こるが、[[口呼吸]]の人は特に起こりやすい。[[肥満]]によって舌周りに[[脂肪]]がついている人は[[睡眠時無呼吸症候群]]に発展する。 >[[睡眠時無呼吸症候群]]([[SAS]])とは[[睡眠]]中に断続的に[[呼吸]]停止を生じる病であり、[[酸素]]摂取量が減るために心身の健康に様々な支障を来たすとされている。 多くは閉塞型([[OSAS]])と呼ばれ、[[睡眠]]中に[[舌]]が[[喉]]に落ち込み(舌根沈下)、[[上気道]]が狭小化あるいは閉塞して起こる。((手指麻痺者用パワーグローブ: http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/science/include/file/article/images/201305/MEDTEC2013_1.pdf))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*舌根沈下(glossoptosis) [#c60a65a1] 仰向けになった際に[[舌]]の付け根が落ち込んで[[気道]]が狭くなる現象。[[意識]]を失った者は舌根沈下によって[[気道]]が塞がる恐れがあるため、[[気道確保]]を行う。((救急処置マニュアル 近畿大学保健管理センター: http://www.kindai.ac.jp/health/about/emergency/emergency.pdf)) 健康な人でも起こるが、[[口呼吸]]の人は特に起こりやすい。[[肥満]]によって舌周りに[[脂肪]]がついている人は[[睡眠時無呼吸症候群]]に発展する。 >[[睡眠時無呼吸症候群]]([[SAS]])とは[[睡眠]]中に断続的に[[呼吸]]停止を生じる病であり、[[酸素]]摂取量が減るために心身の健康に様々な支障を来たすとされている。 多くは閉塞型([[OSAS]])と呼ばれ、[[睡眠]]中に[[舌]]が[[喉]]に落ち込み(舌根沈下)、[[上気道]]が狭小化あるいは閉塞して起こる。((手指麻痺者用パワーグローブ: http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/science/include/file/article/images/201305/MEDTEC2013_1.pdf))
この用語を編集
/
画像添付