健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
削除されたページ
オキシトシン
幸福ホルモン
短鎖脂肪酸
慢性閉塞性肺疾患
マイクロプラスチック
近視性黄斑部新生血管
近視
聴覚過敏
感覚過敏
UPF1
高尿酸血症
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*蝸牛(cochlear duct) [#d3b3ee59] [[内耳]]に存在する、[[聴覚]]を司る[[器官]]。哺乳類の蝸牛はカタツムリの殻のように渦巻いた構造を持つ。[[うずまき管]]とも呼ばれる。 蝸牛の内部は[[リンパ液]]で満たされており、[[鼓膜]]から[[耳小骨]]を経て伝わる振動はそれを介して蝸牛内部にある[[基底膜]]に伝わり、最終的に[[蝸牛神経]]を通じて[[中枢神経]]に情報を送る。((糖脂質「ガングリオシド」が聴覚機能に必要不可欠であることを発見(内耳の再生医療や感音性難聴の診断・治療への貢献に向けて期待): https://www.jst.go.jp/pr/announce/20090519/index.html#yougo5)) 蝸牛内には以下の3つの区画が存在する。 -[[前庭階]] -[[中央階]] -[[鼓室階]]
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*蝸牛(cochlear duct) [#d3b3ee59] [[内耳]]に存在する、[[聴覚]]を司る[[器官]]。哺乳類の蝸牛はカタツムリの殻のように渦巻いた構造を持つ。[[うずまき管]]とも呼ばれる。 蝸牛の内部は[[リンパ液]]で満たされており、[[鼓膜]]から[[耳小骨]]を経て伝わる振動はそれを介して蝸牛内部にある[[基底膜]]に伝わり、最終的に[[蝸牛神経]]を通じて[[中枢神経]]に情報を送る。((糖脂質「ガングリオシド」が聴覚機能に必要不可欠であることを発見(内耳の再生医療や感音性難聴の診断・治療への貢献に向けて期待): https://www.jst.go.jp/pr/announce/20090519/index.html#yougo5)) 蝸牛内には以下の3つの区画が存在する。 -[[前庭階]] -[[中央階]] -[[鼓室階]]
この用語を編集
/
画像添付