健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
削除されたページ
コメント/エチレン
シンナムアルデヒド
ネオセルフ抗体
TRIAC
メトトレキサート
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*視床下部背内側核&size(16){(dorsomedial nucleus hypothalamus : DMH)}; [#s61f0923] [[視床下部]]の一部。[[脳弓]]の外側にあり[[摂食中枢]]([[空腹中枢]])を含む。((KAKEN — 研究課題をさがす | 視床下部背内側核の体温調節における機能的接続の解明 (KAKENHI-PROJECT-15390072): https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15390072/))((慶應義塾大学医学部解剖学教室内 船戸和弥 Hypothalamus(視床下部)Hypothalamusの内景: http://www.anatomy.med.keio.ac.jp/funatoka/anatomy/Textbook/anatomy16b-3-2-2.html)) [[視交叉上核]]から[[投射]]を受け[[体内時計]]にも関与し、摂食や[[体脂肪]]量に関する情報と時間情報とを統合し、様々な身体機能や行動の概日パターンを調節しているとされる。((脳内にあった「腹時計」: https://www.jst.go.jp/pr/info/info318/index.html)) [[作業記憶]]などの高次機能に関わる[[神経核]]であり、[[前頭前野]]との間に密な相互的[[神経]]連絡を有する。この他に、[[扁桃体]]、[[前脳基底部]]、[[脳幹]]、[[小脳]]などからも入力を受けている。((視床の機能とその臨床応用 神戸リハビリテーション専門学校 理学療法学科 嘉戸直樹: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jkpt/6/0/6_0_47/_pdf))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*視床下部背内側核&size(16){(dorsomedial nucleus hypothalamus : DMH)}; [#s61f0923] [[視床下部]]の一部。[[脳弓]]の外側にあり[[摂食中枢]]([[空腹中枢]])を含む。((KAKEN — 研究課題をさがす | 視床下部背内側核の体温調節における機能的接続の解明 (KAKENHI-PROJECT-15390072): https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15390072/))((慶應義塾大学医学部解剖学教室内 船戸和弥 Hypothalamus(視床下部)Hypothalamusの内景: http://www.anatomy.med.keio.ac.jp/funatoka/anatomy/Textbook/anatomy16b-3-2-2.html)) [[視交叉上核]]から[[投射]]を受け[[体内時計]]にも関与し、摂食や[[体脂肪]]量に関する情報と時間情報とを統合し、様々な身体機能や行動の概日パターンを調節しているとされる。((脳内にあった「腹時計」: https://www.jst.go.jp/pr/info/info318/index.html)) [[作業記憶]]などの高次機能に関わる[[神経核]]であり、[[前頭前野]]との間に密な相互的[[神経]]連絡を有する。この他に、[[扁桃体]]、[[前脳基底部]]、[[脳幹]]、[[小脳]]などからも入力を受けている。((視床の機能とその臨床応用 神戸リハビリテーション専門学校 理学療法学科 嘉戸直樹: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jkpt/6/0/6_0_47/_pdf))
この用語を編集
/
画像添付