健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
削除されたページ
コメント/エチレン
シンナムアルデヒド
ネオセルフ抗体
TRIAC
メトトレキサート
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*迷走神経(vagus nerve) [#wef06323] 胸腹部の[[内臓]]を支配する[[副交感神経]]。[[第Ⅹ脳神経]]とも呼ばれる。((慶應義塾大学医学部解剖学教室内 船戸和弥 脳神経の概要: http://www.anatomy.med.keio.ac.jp/funatoka/anatomy/cranial/cn10.html)) この[[脳神経]]が傷害されると、[[口蓋]]や[[咽頭]]の[[麻痺]]、[[食道]]の異常な運動や異常な[[胃酸]]の[[分泌]]、[[胆嚢]]が空になる、[[心拍数]]の変化などが起こる。((Cranial Nerves IX and X: The Glossopharyngeal and Vagus Nerves - Clinical Methods - NCBI Bookshelf: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK386/)) [[胃]]に存在するものは[[グルタミン酸]]などの旨味の物質のみに反応する。 >最近の研究では、[[胃]]にもうま味[[受容体]]があることが判明しています。[[胃]]には[[脳神経]]の一つである迷走神経が延びていますが、この迷走神経は[[グルタミン酸]]のようなうま味物質だけに反応するのです。つまり、美味しいものを食べると[[胃]]でもうま味をキャッチし、[[脳]]に伝えます。その結果、[[脳]]の指令によって[[胃]]の[[消化]]が進みます。((技術評論社 石浦章一 タンパク質はすごい! 心と体の健康を作るタンパク質の秘密(2014/1/5))) -[[求心性迷走神経]]
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*迷走神経(vagus nerve) [#wef06323] 胸腹部の[[内臓]]を支配する[[副交感神経]]。[[第Ⅹ脳神経]]とも呼ばれる。((慶應義塾大学医学部解剖学教室内 船戸和弥 脳神経の概要: http://www.anatomy.med.keio.ac.jp/funatoka/anatomy/cranial/cn10.html)) この[[脳神経]]が傷害されると、[[口蓋]]や[[咽頭]]の[[麻痺]]、[[食道]]の異常な運動や異常な[[胃酸]]の[[分泌]]、[[胆嚢]]が空になる、[[心拍数]]の変化などが起こる。((Cranial Nerves IX and X: The Glossopharyngeal and Vagus Nerves - Clinical Methods - NCBI Bookshelf: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK386/)) [[胃]]に存在するものは[[グルタミン酸]]などの旨味の物質のみに反応する。 >最近の研究では、[[胃]]にもうま味[[受容体]]があることが判明しています。[[胃]]には[[脳神経]]の一つである迷走神経が延びていますが、この迷走神経は[[グルタミン酸]]のようなうま味物質だけに反応するのです。つまり、美味しいものを食べると[[胃]]でもうま味をキャッチし、[[脳]]に伝えます。その結果、[[脳]]の指令によって[[胃]]の[[消化]]が進みます。((技術評論社 石浦章一 タンパク質はすごい! 心と体の健康を作るタンパク質の秘密(2014/1/5))) -[[求心性迷走神経]]
この用語を編集
/
画像添付