健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
アノレキシア
トラコーマ
削除されたページ
SPT4
環境細胞
場所細胞
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*造血幹細胞(hematopoietic stem cell : HSC) [#r2ffb7ce] [[胎児]]の[[肝臓]]、生後は[[骨髄]]中に存在し、[[生体]]内の全ての[[血液細胞]](主に[[赤血球]]、[[血小板]]、[[顆粒球]]、[[B細胞]]、[[T細胞]])を生涯に渡って生産する[[組織幹細胞]]。((東京大学 骨髄を透明化することで造血幹細胞の局在を可視化することに成功 : http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/files/160211.pdf)) 造血幹細胞から1日に数千億個もの新しい[[血液細胞]]が生成される。体内では[[骨芽細胞]]と[[血管]][[内皮細胞]]に接して存在する。((北海道歯学雑誌 体性幹細胞の老化と若返り: http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/45821/1/13_sato.pdf)) >造血幹細胞は、[[胎児期]]に[[大動脈]]周囲([[AGM]])で発生し、[[肝臓]]([[胎児]][[肝]])で活発に増殖した後、[[CXCL12]]によって[[骨髄]]に移動、定着([[ホーミング]])し、[[細胞周期]]が遅い状態で維持され、すべての[[血球]]を産生し続けます。((幹細胞・免疫発生研究室〈長澤教授〉|おもろい研究!君ならできる、ここでできる: http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/jpn/general/lab/132/)) 従来は、造血幹細胞がまず[[造血多能性前駆細胞]]を産生し、[[骨髄球系前駆細胞]]と[[リンパ球性前駆細胞]]に分かれ、最終的に成熟した各[[血液細胞]]を産生すると考えられていたが、現在では、[[血小板]]のみを産生し続ける[[前駆細胞]]([[MkRP]])、[[赤血球]]・[[血小板]]の二種類を産生し続ける[[前駆細胞]]([[MERP]])、[[赤血球]]・[[血小板]]・[[顆粒球]]の三種類を産生し続ける[[前駆細胞]]([[CMRP]])が造血幹細胞から直接産生される経路の存在が報告されている。((意外な血液細胞の分化モデルの発見 | 東京大学: https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/a_00191.html))((Origins of the Vertebrate Erythro/Megakaryocytic System: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4628740/))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*造血幹細胞(hematopoietic stem cell : HSC) [#r2ffb7ce] [[胎児]]の[[肝臓]]、生後は[[骨髄]]中に存在し、[[生体]]内の全ての[[血液細胞]](主に[[赤血球]]、[[血小板]]、[[顆粒球]]、[[B細胞]]、[[T細胞]])を生涯に渡って生産する[[組織幹細胞]]。((東京大学 骨髄を透明化することで造血幹細胞の局在を可視化することに成功 : http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/files/160211.pdf)) 造血幹細胞から1日に数千億個もの新しい[[血液細胞]]が生成される。体内では[[骨芽細胞]]と[[血管]][[内皮細胞]]に接して存在する。((北海道歯学雑誌 体性幹細胞の老化と若返り: http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/45821/1/13_sato.pdf)) >造血幹細胞は、[[胎児期]]に[[大動脈]]周囲([[AGM]])で発生し、[[肝臓]]([[胎児]][[肝]])で活発に増殖した後、[[CXCL12]]によって[[骨髄]]に移動、定着([[ホーミング]])し、[[細胞周期]]が遅い状態で維持され、すべての[[血球]]を産生し続けます。((幹細胞・免疫発生研究室〈長澤教授〉|おもろい研究!君ならできる、ここでできる: http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/jpn/general/lab/132/)) 従来は、造血幹細胞がまず[[造血多能性前駆細胞]]を産生し、[[骨髄球系前駆細胞]]と[[リンパ球性前駆細胞]]に分かれ、最終的に成熟した各[[血液細胞]]を産生すると考えられていたが、現在では、[[血小板]]のみを産生し続ける[[前駆細胞]]([[MkRP]])、[[赤血球]]・[[血小板]]の二種類を産生し続ける[[前駆細胞]]([[MERP]])、[[赤血球]]・[[血小板]]・[[顆粒球]]の三種類を産生し続ける[[前駆細胞]]([[CMRP]])が造血幹細胞から直接産生される経路の存在が報告されている。((意外な血液細胞の分化モデルの発見 | 東京大学: https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/a_00191.html))((Origins of the Vertebrate Erythro/Megakaryocytic System: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4628740/))
この用語を編集
/
画像添付