健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
削除されたページ
メトトレキサート
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
アノレキシア
トラコーマ
SPT4
環境細胞
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*電磁波(electromagnetic wave) [#e0871947] 電場と[[磁場]]の[[相互作用]]によって空間を伝わる横波。光の波としての性質。((大阪教育大学 天文学研究室 photon: http://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/colorworld2010/basic/photon/photon.htm)) 電磁波の名称と[[波長]]の関係は以下の通り。実際の各電磁波の境界は数値通りに明確ではない。((電磁波の波長と名称: http://www.hp.phys.titech.ac.jp/yatsu/1FGL2339/img/elemag_waves.pdf))((電波と光とX線は兄弟 | 電波天文学入門 | 国立天文台 野辺山: http://www.nro.nao.ac.jp/entry/01.html))((総務省 電波利用ホームページ | 周波数帯ごとの主な用途と電波の特徴: http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/freq/search/myuse/summary/))((赤外線の概要 赤外線の定義|赤外線加熱|LED照明・ランプ・光環境技術の岩崎電気株式会社: https://www.iwasaki.co.jp/chishiki/ir/12.html))((可視光線 | 生物分子科学科 | 東邦大学: http://www.toho-u.ac.jp/sci/biomol/glossary/chem/visible_light.html)) |~分類|~名称|~[[波長]]| |[[電波]]|超長波(VLF)|10km〜100km| |~|長波(LF)|1km〜10km| |~|中波(MF)|100m〜1km| |~|短波(HF)|10m〜100m| |~|超短波(VHF)|1m〜10m| |~|極超短波(UHF)|10cm〜1m| |~|[[マイクロ波]](SHF)|1cm〜10cm| |~|[[ミリ波]](EHF)|1mm〜1cm| |~|[[サブミリ波]]|0.1mm〜1mm| |[[赤外線]]|[[遠赤外線]]|4[[μm]]〜1mm| |~|[[中間赤外線]]|2[[μm]]〜4[[μm]]| |~|[[近赤外線]]|780[[nm]]〜2[[μm]]| |[[可視光]]|赤|640[[nm]]〜770[[nm]]| |~|橙|590[[nm]]〜640[[nm]]| |~|黄|550[[nm]]〜590[[nm]]| |~|緑|490[[nm]]〜550[[nm]]| |~|青|430[[nm]]〜490[[nm]]| |~|紫|380[[nm]]〜430[[nm]]| |[[紫外線]]|[[近紫外線]]|200[[nm]]〜300[[nm]]| |~|[[遠紫外線]]|100[[nm]]〜200[[nm]]| |[[放射線]]|[[X線]]|0.01[[nm]]〜10[[nm]]| |~|[[γ線]]|0.01[[nm]]未満| [[波長]]が1mよりも長い電磁波を[[ラジオ波]]と総称することもある。((紫外線硬化型インキ(UVインキ) 東洋インキ株式会社 ECS事業統括部: http://www.toyoink.jp/ja/products/uvcure/doc/uv_intro.pdf)) [[波長]]と[[周波数]]の関係式は以下のようになる。((中部電力|「周波数」と「波長」 - 電磁界(電磁波)の基礎知識: https://www.chuden.co.jp/energy/denjikai/jik_chishiki/shuhasu/index.html)) $$波長(km) = 光速(km/s) ÷ 周波数(Hz) = 300000(km/s) ÷ 周波数(Hz)$$ #ref(electromagnetic_wave.png,電磁波の種類と波長); &size(12){[[出典: 大阪府立大学 放射線研究センター 秋吉優史 放射線の基礎、利用、人体影響>http://bigbird.riast.osakafu-u.ac.jp/~akiyoshi/Works/%E9%9C%A7%E7%AE%B1%E6%B7%BB%E4%BB%98-%E5%8F%82%E8%80%83%E8%B3%87%E6%96%99.pdf]]}; **電磁波の人体への影響 [#q169fd46] 人工的に発生させた電磁波による体調不良は[[電磁波過敏症]]と呼ばれるが、実際にどれほどが電磁波の影響によるものかは議論がある。((人工電磁波がもたらす健康影響について 電磁過敏症をめぐる諸問題 亀節子 関西医療大学保健医療学部: https://www.kansai.ac.jp/kuhs_kiyo_12/Review-kame.pdf))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*電磁波(electromagnetic wave) [#e0871947] 電場と[[磁場]]の[[相互作用]]によって空間を伝わる横波。光の波としての性質。((大阪教育大学 天文学研究室 photon: http://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/colorworld2010/basic/photon/photon.htm)) 電磁波の名称と[[波長]]の関係は以下の通り。実際の各電磁波の境界は数値通りに明確ではない。((電磁波の波長と名称: http://www.hp.phys.titech.ac.jp/yatsu/1FGL2339/img/elemag_waves.pdf))((電波と光とX線は兄弟 | 電波天文学入門 | 国立天文台 野辺山: http://www.nro.nao.ac.jp/entry/01.html))((総務省 電波利用ホームページ | 周波数帯ごとの主な用途と電波の特徴: http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/freq/search/myuse/summary/))((赤外線の概要 赤外線の定義|赤外線加熱|LED照明・ランプ・光環境技術の岩崎電気株式会社: https://www.iwasaki.co.jp/chishiki/ir/12.html))((可視光線 | 生物分子科学科 | 東邦大学: http://www.toho-u.ac.jp/sci/biomol/glossary/chem/visible_light.html)) |~分類|~名称|~[[波長]]| |[[電波]]|超長波(VLF)|10km〜100km| |~|長波(LF)|1km〜10km| |~|中波(MF)|100m〜1km| |~|短波(HF)|10m〜100m| |~|超短波(VHF)|1m〜10m| |~|極超短波(UHF)|10cm〜1m| |~|[[マイクロ波]](SHF)|1cm〜10cm| |~|[[ミリ波]](EHF)|1mm〜1cm| |~|[[サブミリ波]]|0.1mm〜1mm| |[[赤外線]]|[[遠赤外線]]|4[[μm]]〜1mm| |~|[[中間赤外線]]|2[[μm]]〜4[[μm]]| |~|[[近赤外線]]|780[[nm]]〜2[[μm]]| |[[可視光]]|赤|640[[nm]]〜770[[nm]]| |~|橙|590[[nm]]〜640[[nm]]| |~|黄|550[[nm]]〜590[[nm]]| |~|緑|490[[nm]]〜550[[nm]]| |~|青|430[[nm]]〜490[[nm]]| |~|紫|380[[nm]]〜430[[nm]]| |[[紫外線]]|[[近紫外線]]|200[[nm]]〜300[[nm]]| |~|[[遠紫外線]]|100[[nm]]〜200[[nm]]| |[[放射線]]|[[X線]]|0.01[[nm]]〜10[[nm]]| |~|[[γ線]]|0.01[[nm]]未満| [[波長]]が1mよりも長い電磁波を[[ラジオ波]]と総称することもある。((紫外線硬化型インキ(UVインキ) 東洋インキ株式会社 ECS事業統括部: http://www.toyoink.jp/ja/products/uvcure/doc/uv_intro.pdf)) [[波長]]と[[周波数]]の関係式は以下のようになる。((中部電力|「周波数」と「波長」 - 電磁界(電磁波)の基礎知識: https://www.chuden.co.jp/energy/denjikai/jik_chishiki/shuhasu/index.html)) $$波長(km) = 光速(km/s) ÷ 周波数(Hz) = 300000(km/s) ÷ 周波数(Hz)$$ #ref(electromagnetic_wave.png,電磁波の種類と波長); &size(12){[[出典: 大阪府立大学 放射線研究センター 秋吉優史 放射線の基礎、利用、人体影響>http://bigbird.riast.osakafu-u.ac.jp/~akiyoshi/Works/%E9%9C%A7%E7%AE%B1%E6%B7%BB%E4%BB%98-%E5%8F%82%E8%80%83%E8%B3%87%E6%96%99.pdf]]}; **電磁波の人体への影響 [#q169fd46] 人工的に発生させた電磁波による体調不良は[[電磁波過敏症]]と呼ばれるが、実際にどれほどが電磁波の影響によるものかは議論がある。((人工電磁波がもたらす健康影響について 電磁過敏症をめぐる諸問題 亀節子 関西医療大学保健医療学部: https://www.kansai.ac.jp/kuhs_kiyo_12/Review-kame.pdf))
この用語を編集
/
画像添付