健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
削除されたページ
オキシトシン
幸福ホルモン
短鎖脂肪酸
慢性閉塞性肺疾患
マイクロプラスチック
近視性黄斑部新生血管
近視
聴覚過敏
感覚過敏
UPF1
高尿酸血症
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*食塩感受性 [#b14faea0] [[食塩]]の摂取によって[[高血圧]]が起こり、それが維持される状態のこと。 これが原因となって引き起こされる[[高血圧]]のことを[[食塩感受性高血圧]]と呼ぶ。 >[[腎臓]]は生理的には[[食塩]]摂取量と関係なく[[ナトリウム]]の排泄量を調整して[[血圧]]を一定に保つ機能を持っているので、それにもかかわらず[[高血圧]]になるということは、食塩感受性という病態が基盤にあると考えられています。((食事中の食塩の摂取量と高血圧の関係について-食塩感受性・高血圧の分子レベルでの病態の解明に成功しました-: http://www.yokohama-cu.ac.jp/amedrc/res/ishigami201606.pdf)) **食塩感受性の原因 [#d9613445] [[尿細管]]に局在する[[ユビキチン化酵素]]の機能低下によって、[[尿細管]]上の[[ENaC]]による[[ナトリウム]]吸収が増加することが確認されている。 また、[[血管平滑筋]]に発現する[[NCX1]]が食塩感受性の発症に関わっており、その働きを阻害する薬剤の研究が進められている。((福岡大学 医学部 医学科 薬理学 教授 岩本隆宏 食塩感受性高血圧の予防・治療法の開発: http://www.adm.fukuoka-u.ac.jp/fu853/home1/kenkyu/seeds/mm_iwamototakahiro0001.pdf))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*食塩感受性 [#b14faea0] [[食塩]]の摂取によって[[高血圧]]が起こり、それが維持される状態のこと。 これが原因となって引き起こされる[[高血圧]]のことを[[食塩感受性高血圧]]と呼ぶ。 >[[腎臓]]は生理的には[[食塩]]摂取量と関係なく[[ナトリウム]]の排泄量を調整して[[血圧]]を一定に保つ機能を持っているので、それにもかかわらず[[高血圧]]になるということは、食塩感受性という病態が基盤にあると考えられています。((食事中の食塩の摂取量と高血圧の関係について-食塩感受性・高血圧の分子レベルでの病態の解明に成功しました-: http://www.yokohama-cu.ac.jp/amedrc/res/ishigami201606.pdf)) **食塩感受性の原因 [#d9613445] [[尿細管]]に局在する[[ユビキチン化酵素]]の機能低下によって、[[尿細管]]上の[[ENaC]]による[[ナトリウム]]吸収が増加することが確認されている。 また、[[血管平滑筋]]に発現する[[NCX1]]が食塩感受性の発症に関わっており、その働きを阻害する薬剤の研究が進められている。((福岡大学 医学部 医学科 薬理学 教授 岩本隆宏 食塩感受性高血圧の予防・治療法の開発: http://www.adm.fukuoka-u.ac.jp/fu853/home1/kenkyu/seeds/mm_iwamototakahiro0001.pdf))
この用語を編集
/
画像添付