健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
??
削除されたページ
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
アノレキシア
トラコーマ
SPT4
環境細胞
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*食細胞(phagocyte) [#yc2776fe] [[病原体]]などを取り込んで処理する[[食作用]]([[貪食]]能)を持つ[[免疫細胞]]。[[貪食細胞]]や[[ファゴサイト]]とも。((ナツメ社 埼玉医科大学リウマチ膠原病院 教授 三村俊英 基礎からわかる免疫学)) 1882年にロシアの[[微生物]]学者、イリア・メチニコフ(Ilya Ilyich Mechnikov)によって発見された。 食細胞の主な働きは、異物や死んだ[[細胞]]などを[[消化]]([[貪食]])すること。[[細胞]]表面に存在する[[受容体]]によって[[病原体]]特有の成分を見分け、それによって[[病原体]]と結びつくと、周囲の[[血管壁]]を広げる物質([[サイトカイン]])などを放出して[[炎症]]を引き起こす。 広がった[[血管壁]]を通って食細胞が[[病原体]]の周囲に集まり、効率よく[[病原体]]を排除することができるとされる。((NHK高校講座 | 生物基礎 | 第26回 自然免疫: https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/seibutsukiso/archive/resume026.html)) **食細胞の種類((食作用 | 生物分子科学科 | 東邦大学: http://www.toho-u.ac.jp/sci/biomol/glossary/bio/phagocytosis.html)) [#h9c1832c] -[[好中球]] -[[好酸球]] -[[単核食細胞]] --[[単球]] --[[マクロファージ]] --[[樹状細胞]]([[未熟樹状細胞]]) [[単核食細胞]]は、捕食した異物の[[抗原]]を[[T細胞]]に提示する[[抗原提示細胞]]でもある。((バイオインフォマティクスで貪食細胞分化の詳細な仕組みを解明 | 先端医科学研究センター: https://www.yokohama-cu.ac.jp/amedrc/news/20180307Kurotaki.html))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*食細胞(phagocyte) [#yc2776fe] [[病原体]]などを取り込んで処理する[[食作用]]([[貪食]]能)を持つ[[免疫細胞]]。[[貪食細胞]]や[[ファゴサイト]]とも。((ナツメ社 埼玉医科大学リウマチ膠原病院 教授 三村俊英 基礎からわかる免疫学)) 1882年にロシアの[[微生物]]学者、イリア・メチニコフ(Ilya Ilyich Mechnikov)によって発見された。 食細胞の主な働きは、異物や死んだ[[細胞]]などを[[消化]]([[貪食]])すること。[[細胞]]表面に存在する[[受容体]]によって[[病原体]]特有の成分を見分け、それによって[[病原体]]と結びつくと、周囲の[[血管壁]]を広げる物質([[サイトカイン]])などを放出して[[炎症]]を引き起こす。 広がった[[血管壁]]を通って食細胞が[[病原体]]の周囲に集まり、効率よく[[病原体]]を排除することができるとされる。((NHK高校講座 | 生物基礎 | 第26回 自然免疫: https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/seibutsukiso/archive/resume026.html)) **食細胞の種類((食作用 | 生物分子科学科 | 東邦大学: http://www.toho-u.ac.jp/sci/biomol/glossary/bio/phagocytosis.html)) [#h9c1832c] -[[好中球]] -[[好酸球]] -[[単核食細胞]] --[[単球]] --[[マクロファージ]] --[[樹状細胞]]([[未熟樹状細胞]]) [[単核食細胞]]は、捕食した異物の[[抗原]]を[[T細胞]]に提示する[[抗原提示細胞]]でもある。((バイオインフォマティクスで貪食細胞分化の詳細な仕組みを解明 | 先端医科学研究センター: https://www.yokohama-cu.ac.jp/amedrc/news/20180307Kurotaki.html))
この用語を編集
/
画像添付