健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
アノレキシア
トラコーマ
削除されたページ
SPT4
環境細胞
場所細胞
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*CD80/CD86 [#fe5686cb] [[ナイーブT細胞]]の活性化に必要な[[副刺激分子]]である[[CD80]]と[[CD86]]の総称。[[B7]]とも。共に[[CD28]]に結合する。((近畿大学医学部 免疫学教室 抗原提示からリンパ球活性化まで: http://www.med.kindai.ac.jp/immuno/tactivate.htm))((公立大学法人 福島県立医科大学 第14〜15回 T細胞を介する免疫系: https://www.fmu.ac.jp/cms/immunol/kogi/2015/%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%94%EF%BD%9E%EF%BC%91%EF%BC%95%E5%9B%9E%E3%80%80%EF%BC%B4%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%82%92%E4%BB%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E5%85%8D%E7%96%AB%E7%B3%BB.pdf)) 活性化した[[T細胞]]や[[制御性T細胞]]が[[発現]]する[[CTLA-4]]は[[CD28]]より強くCD80/CD86と結合し、[[T細胞]]の過剰な活性化を阻害する。また、CD80/CD86は[[CTLA-4]]の働きによって[[抗原提示細胞]]から除去されることが報告されている。((札幌医科大学医学部病理学第一講座 樹状細胞とがん免疫チェックポイント 久保輝文 廣橋良彦 鳥越俊彦: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsci/39/5/39_468/_pdf/-char/ja))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*CD80/CD86 [#fe5686cb] [[ナイーブT細胞]]の活性化に必要な[[副刺激分子]]である[[CD80]]と[[CD86]]の総称。[[B7]]とも。共に[[CD28]]に結合する。((近畿大学医学部 免疫学教室 抗原提示からリンパ球活性化まで: http://www.med.kindai.ac.jp/immuno/tactivate.htm))((公立大学法人 福島県立医科大学 第14〜15回 T細胞を介する免疫系: https://www.fmu.ac.jp/cms/immunol/kogi/2015/%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%94%EF%BD%9E%EF%BC%91%EF%BC%95%E5%9B%9E%E3%80%80%EF%BC%B4%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%82%92%E4%BB%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E5%85%8D%E7%96%AB%E7%B3%BB.pdf)) 活性化した[[T細胞]]や[[制御性T細胞]]が[[発現]]する[[CTLA-4]]は[[CD28]]より強くCD80/CD86と結合し、[[T細胞]]の過剰な活性化を阻害する。また、CD80/CD86は[[CTLA-4]]の働きによって[[抗原提示細胞]]から除去されることが報告されている。((札幌医科大学医学部病理学第一講座 樹状細胞とがん免疫チェックポイント 久保輝文 廣橋良彦 鳥越俊彦: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsci/39/5/39_468/_pdf/-char/ja))
この用語を編集
/
画像添付