健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
削除されたページ
コメント/エチレン
シンナムアルデヒド
ネオセルフ抗体
TRIAC
メトトレキサート
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*DPP-4(dipeptidyl peptidase 4) [#e0df3efe] [[ジペプチジルペプチダーゼ]]のひとつ。[[ペプチド]]鎖の一端から2番目にある[[プロリン]]または[[アラニン]]の場所で[[アミド結合]]を切断する。[[CD26]]とも呼ばれる。((202:ジペプチジルペプチダーゼ4(Dipeptidyl Peptidase 4) - 今月の分子(Molecule of the Month) - PDBj: http://eprots.protein.osaka-u.ac.jp/mom/index.php?l=ja&p=202)) [[血液]]中や[[細胞]]表面に広く存在している。[[インクレチン]]を不活化してその作用を消失させるため、[[2型糖尿病]]の治療薬となる。((イソロイシンの糖代謝調節作用と臨床応用の可能性 吉澤史昭: http://www.jbsoc.or.jp/seika/wp-content/uploads/2015/01/86-03-07.pdf)) [[ペプチドホルモン]]の分解に関わり、その[[ホルモン]]の活性状態を適切に調節する役割を持つ。 [[GLP-2]]を不活性化する。((乳中の既知および新規成分の解析とプロバイオティクスを使った人工乳の改良に関する研究 和泉裕久: http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/61885))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*DPP-4(dipeptidyl peptidase 4) [#e0df3efe] [[ジペプチジルペプチダーゼ]]のひとつ。[[ペプチド]]鎖の一端から2番目にある[[プロリン]]または[[アラニン]]の場所で[[アミド結合]]を切断する。[[CD26]]とも呼ばれる。((202:ジペプチジルペプチダーゼ4(Dipeptidyl Peptidase 4) - 今月の分子(Molecule of the Month) - PDBj: http://eprots.protein.osaka-u.ac.jp/mom/index.php?l=ja&p=202)) [[血液]]中や[[細胞]]表面に広く存在している。[[インクレチン]]を不活化してその作用を消失させるため、[[2型糖尿病]]の治療薬となる。((イソロイシンの糖代謝調節作用と臨床応用の可能性 吉澤史昭: http://www.jbsoc.or.jp/seika/wp-content/uploads/2015/01/86-03-07.pdf)) [[ペプチドホルモン]]の分解に関わり、その[[ホルモン]]の活性状態を適切に調節する役割を持つ。 [[GLP-2]]を不活性化する。((乳中の既知および新規成分の解析とプロバイオティクスを使った人工乳の改良に関する研究 和泉裕久: http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/61885))
この用語を編集
/
画像添付