健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
アノレキシア
トラコーマ
削除されたページ
SPT4
環境細胞
場所細胞
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*HbA1c(hemoglobin A1c) [#z6ce2f08] [[赤血球]]に含まれる[[ヘモグロビン]]と[[血液]]中の[[糖]]が結びついた[[糖タンパク質]]。過去1~3ヶ月の平均[[血糖値]]を意味する。[[ヘモグロビンA1c]]や[[糖化ヘモグロビン]]、[[グリコヘモグロビン]]とも呼ばれる。((ヘモグロビンA1c(HbA1c)のお話|東邦大学医療センター大森病院 臨床検査部: http://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/kensa/column/column20130927.html)) かつては HbA1c(JDS) が使用されていたが、2014年以降は国際標準である HbA1c(NGSP) が使用されている。基準値は 4.6〜6.2(%)((2本糖尿病対策推進議会: http://plaza.umin.ac.jp/~spell/nangoroku/130601JDA_NewTargetHbA1c.pdf))((大阪医科大学附属病院 中央検査部 わかりやすい検査案内 糖尿病編: https://www.osaka-med.ac.jp/deps/kns/tounyou.pdf)) HbA1cの数値が高い場合は[[糖尿病]]や[[尿毒症]]、[[高ビリルビン血症]]などの恐れがある。また、[[薬剤]]の服用([[アスピリン]]など)によっても高い値となる場合がある。[[貧血]]や[[腎不全]]、[[肝硬変]]などでは低い値となる。((グリコヘモグロビンA1c,HbA1c( glyco hemoglobin A1c ): https://www.okayama-u.ac.jp/user/hos/kensa/tousitu/a1c.htm))((和歌山県立医科大学附属病院 臨床検査部門 一次サンプル採取マニュアル: http://www.wakayama-med.ac.jp/hospital/shinryo/inspection/pdf/422002.pdf)) [[糖尿病]]ではない人は、HbA1cの値が低いほど[[認知症]]発症率が低くなるとされる。((「HbA1cとCRP」|島根県立大学 出雲キャンパス: http://izumo.u-shimane.ac.jp/campus/healthcenter/blog_cms/2017/6/2.html))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*HbA1c(hemoglobin A1c) [#z6ce2f08] [[赤血球]]に含まれる[[ヘモグロビン]]と[[血液]]中の[[糖]]が結びついた[[糖タンパク質]]。過去1~3ヶ月の平均[[血糖値]]を意味する。[[ヘモグロビンA1c]]や[[糖化ヘモグロビン]]、[[グリコヘモグロビン]]とも呼ばれる。((ヘモグロビンA1c(HbA1c)のお話|東邦大学医療センター大森病院 臨床検査部: http://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/kensa/column/column20130927.html)) かつては HbA1c(JDS) が使用されていたが、2014年以降は国際標準である HbA1c(NGSP) が使用されている。基準値は 4.6〜6.2(%)((2本糖尿病対策推進議会: http://plaza.umin.ac.jp/~spell/nangoroku/130601JDA_NewTargetHbA1c.pdf))((大阪医科大学附属病院 中央検査部 わかりやすい検査案内 糖尿病編: https://www.osaka-med.ac.jp/deps/kns/tounyou.pdf)) HbA1cの数値が高い場合は[[糖尿病]]や[[尿毒症]]、[[高ビリルビン血症]]などの恐れがある。また、[[薬剤]]の服用([[アスピリン]]など)によっても高い値となる場合がある。[[貧血]]や[[腎不全]]、[[肝硬変]]などでは低い値となる。((グリコヘモグロビンA1c,HbA1c( glyco hemoglobin A1c ): https://www.okayama-u.ac.jp/user/hos/kensa/tousitu/a1c.htm))((和歌山県立医科大学附属病院 臨床検査部門 一次サンプル採取マニュアル: http://www.wakayama-med.ac.jp/hospital/shinryo/inspection/pdf/422002.pdf)) [[糖尿病]]ではない人は、HbA1cの値が低いほど[[認知症]]発症率が低くなるとされる。((「HbA1cとCRP」|島根県立大学 出雲キャンパス: http://izumo.u-shimane.ac.jp/campus/healthcenter/blog_cms/2017/6/2.html))
この用語を編集
/
画像添付