健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
削除されたページ
コメント/エチレン
シンナムアルデヒド
ネオセルフ抗体
TRIAC
メトトレキサート
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
タイトジャンクション
線維化
VGLL3
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*TLR7(Toll-like receptor 7) [#w021c74b] [[ウイルス]]が持つ一本鎖[[RNA]]を認識する[[Toll様受容体]]。((技術評論社 西村尚子 知っているようで知らない免疫の話 ヒトの免疫はミミズの免疫とどう違う?(2010/8/25))) [[TLR9]]とともに[[樹状細胞]]に[[発現]]し、この[[受容体]]への刺激によって[[Ⅰ型インターフェロン]]の産生が誘導される。((東京大学医科学研究所感染遺伝学分野: http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/kanseniden/research/project03.html)) [[小胞体]]にて合成された後に、同じく[[小胞体]]に存在する[[Unc93B1]]と[[会合]]し、[[COPⅡ小胞]]を介して[[ゴルジ体]]へ移行する。[[ゴルジ体]]にて更なる[[糖鎖]]修飾を受け、[[AP-4]]を介して[[エンドソーム]]、[[リソソーム]]へ移行する。((東京大学医科学研究所感染遺伝学 齋藤伸一郎 Toll-like receptor(TLR)の局在と活性化: https://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/seikagaku_seitaibogyo/jeiis/pdf/No21/No21-1.pdf)) [[形質細胞様樹状細胞]]において、刺激を受けると[[炎症性サイトカイン]]を産生するためのシグナル伝達を活性化した後、[[微小管]]上を移動して[[TRAF3]]が存在する[[小胞]]に合流することで[[Ⅰ型インターフェロン]]産生のためのシグナル伝達を活性化させる。
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*TLR7(Toll-like receptor 7) [#w021c74b] [[ウイルス]]が持つ一本鎖[[RNA]]を認識する[[Toll様受容体]]。((技術評論社 西村尚子 知っているようで知らない免疫の話 ヒトの免疫はミミズの免疫とどう違う?(2010/8/25))) [[TLR9]]とともに[[樹状細胞]]に[[発現]]し、この[[受容体]]への刺激によって[[Ⅰ型インターフェロン]]の産生が誘導される。((東京大学医科学研究所感染遺伝学分野: http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/kanseniden/research/project03.html)) [[小胞体]]にて合成された後に、同じく[[小胞体]]に存在する[[Unc93B1]]と[[会合]]し、[[COPⅡ小胞]]を介して[[ゴルジ体]]へ移行する。[[ゴルジ体]]にて更なる[[糖鎖]]修飾を受け、[[AP-4]]を介して[[エンドソーム]]、[[リソソーム]]へ移行する。((東京大学医科学研究所感染遺伝学 齋藤伸一郎 Toll-like receptor(TLR)の局在と活性化: https://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/seikagaku_seitaibogyo/jeiis/pdf/No21/No21-1.pdf)) [[形質細胞様樹状細胞]]において、刺激を受けると[[炎症性サイトカイン]]を産生するためのシグナル伝達を活性化した後、[[微小管]]上を移動して[[TRAF3]]が存在する[[小胞]]に合流することで[[Ⅰ型インターフェロン]]産生のためのシグナル伝達を活性化させる。
この用語を編集
/
画像添付