健康用語WEB事典

キクラゲ(Jew's ear)

キクラゲ科キクラゲ属のキノコ木耳とも。*1

春から秋に広葉樹の倒木や枯れ枝に発生する。温帯〜熱帯の地域に生息する。国内で消費されているキクラゲの9割以上が輸入によるもの。国内での生産は主に熊本、茨城、鹿児島で行われている。*2*3*4

子実体の発生温度がキノコの中では比較的高い(15〜30℃)。温度と湿度が高いほど発生量が多くなることが報告されている。*5

ビタミンDが豊富。

*1国立大学法人 旭川医科大学 抗酸化機能分析研究センター: http://food-db.asahikawa-med.ac.jp/dictionary.php?content=item_dictionary&id=200
*2アラゲキクラゲ | 東京農業大学: https://www.nodai.ac.jp/research/teacher-column/0104/
*3Hypomyces pseudocorticiicolaによるアラゲキクラゲ綿腐病(新称)について | AgriKnowledge: https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010903607
*4信州生まれの希少な生キクラゲに注目!|農畜産物|長野県のおいしい食べ方: https://www.iijan.or.jp/oishii/products/mushroom/post-2469.php
*5九州はアラゲキクラゲ生産に適している チーム長(特用林産担当)関谷敦: https://www.ffpri.affrc.go.jp/kys/research/kankou/kysmr/documents/mr112.pdf

ご意見・ご要望をお聞かせください。


キクラゲに関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2020-04-20 (月) 09:00:08