健康用語WEB事典

チクングニア熱(Chikungunya fever)

ヤブカ属)に媒介されるチクングニアウイルスによる感染症。アフリカ、アジア、南米、インド半島などの温かい地域で確認される。*1

国内では2011年に4類感染症および検疫感染症に指定された。*2

症状は発熱関節痛が必ず現れ、発疹も多く見られる。その他には頭痛倦怠感嘔気嘔吐筋肉痛リンパ節の腫れなどが起こる場合がある。多くは2~3週間で完全に回復する。

「チクングニア」はマコンデ語で「曲げた状態にする」という意味で、感染した患者が関節痛によって屈んだ姿勢をとることから名付けられた。*3

*1タイ保健省拠点 ウイルス感染部門 | 日本・タイ感染症共同研究センター(RCC-ERI): http://rcc-eri.biken.osaka-u.ac.jp/thailand/viral_infections/
*2チクングニア熱(Chikungunya) 鹿児島大学名誉教授 岡本嘉六: http://www.vet.kagoshima-u.ac.jp/kadai/V-PUB/okamaoto/vetpub/Dr_Okamoto/Zoonoses/Chikungunya.pdf
*3福岡大学博多駅クリニック 感染症内科 チクングニア熱: https://www.fumc.fukuoka-u.ac.jp/specialty/vaccine/img/20170124_07.pdf

ご意見・ご要望をお聞かせください。


チクングニア熱に関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2018-07-31 (火) 10:14:56