健康用語WEB事典

バソプレシン(vasopressin)

腎臓での水の再吸収を促進するホルモン。ヒトにおいては主にアルギニンバソプレシンのことを指す。抗利尿ホルモンADH)やバソプレッシンとも。*1*2

腎臓集合管発現するV2受容体に結合し、アクアポリン2?を増加させることでの再吸収を促進する。*3

視床下部視索上核室傍核視交叉上核)に局在する神経で産生され、脳下垂体後葉に蓄えられ、その神経終末から血液中に分泌される。体液の濃度が濃くなると、はバソプレシンの分泌量を増加させ、それによって腎臓は水の再吸収の量を多くする。*4

バソプレシンの分泌が過剰になると血管収縮により高血圧となり、逆に分泌が過度に減少すると尿量は増加し、尿崩症や過度の口渇などが起こる。*5

内では、体液の濃度に応じて分泌量を調節することで、神経細胞の大きさを維持する働きをすることが確認されている。

血液中へのバソプレシンの分泌は、の中のバソプレシン神経細胞の周囲の水分が多くなって体液が薄まると(利尿をすすめるために)減ってしまうのですが、今回研究チームは、それとは逆に、体液が薄まることによっての中へはバソプレシンの分泌が増えることを突き止めました。神経細胞の大きさは、体液が薄くなるとどんどん膨らんでいってしまい、最後には破裂して死んでしまいます。このときバソプレシンがあると、バソプレシン神経細胞では、細胞が破裂しないように、神経細胞の大きさを維持するよう働くことがわかりました。*6

*1NHK高校講座 | 生物基礎 | 第21回 腎臓のつくりとはたらき: http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/seibutsukiso/archive/resume021.html
*2汗ものがたり 宮側敏明: http://dlisv03.media.osaka-cu.ac.jp/infolib/user_contents/kiyo/DB00011340.pdf
*3オンコロジエマージェンシーへの対応 廣瀬敬 昭和大学呼吸器アレルギー内科: http://www.jsomt.jp/journal/pdf/061020081.pdf
*4中枢性尿崩症 - 鹿児島大学医学部: http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~ns/pdf/133.pdf
*5医学情報・医療情報 UMIN 内分泌系のしくみと働き: http://plaza.umin.ac.jp/~histsite/7endcrinetxt.pdf
*6利尿を抑えるホルモンバソプレシンの脳の中の新たな作用を発見―神経細胞の破裂を防ぎ、その大きさの維持に重要な役割、 脳浮腫などの治療法開発に期待―/自然科学研究機構 生理学研究所: http://www.nips.ac.jp/contents/release/entry/2011/01/post-146.html

ご意見・ご要望をお聞かせください。


バソプレシンに関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2019-05-16 (木) 10:03:54