健康用語WEB事典

ビタミンP(vitamin P)

毛細血管を保護する働きをする栄養素。厳密にはビタミンではなくビタミン様物質となるヘスペリジンルチンケルセチンなどのフラボノイドの総称。

ビタミンPとは、ビタミン様物質と呼ばれる、ビタミンと似た働きを行う物質の一種で、ヘスペリジンルチンケルセチンなどの総称です。*1

グルコースを付加したビタミンPは水溶性が大幅に向上し、生体内で抗酸化作用を発揮することにより、高脂血症において亢進した脂質過酸化および炎症反応を軽減させることが報告されている。*2

欧州ではビタミンPが静脈循環改善薬の有効成分として承認されている。また、血圧降下、抗アレルギー、抗がんコレステロール低下などの作用が報告されている。

ビタミンP:ビタミンCと共同して毛細血管の保護即ち,毛細血管が脆くなり血液血管外に渉出すことを防ぐ作用をすることから,疹透性(permeability)を支配する意味でビタミンPと名付けられた。Pの作用をもつものは植物のフラボノイド(ルチン-そばに多い,ヘスペリジン-柑橘類の皮)があるが,レモンの汁からも淡黄色色素(チトリン?)が分離されている。PはCの含まれているところに一緒に存在し,高血圧患者の出血防止や血圧低下に利用されている。*3

*1ルチン | 成分情報 わかさの秘密: http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/rutin/
*2糖転移ビタミンPの抗酸化作用と高脂血症マウスにおける酸化ストレス抑制効果: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs1983/56/6/56_6_355/_article/-char/ja/
*33章 ビタミンの効用(II部 健康づくりとくすり): http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/bitstream/10069/6326/1/KJ00000715296.pdf

ご意見・ご要望をお聞かせください。


ビタミンPに関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2017-12-04 (月) 18:07:17