健康用語WEB事典

プルキンエ細胞(Purkinje cell)

小脳皮質プルキンエ細胞層を構成する大型の多極神経細胞。その名前は発見者であるヤン・エヴァンゲリスタ・プルキンエ(Jan Evangelista Purkinje)に由来する。*1*2*3

小脳皮質の中で唯一情報を出力する神経細胞小脳皮質の情報処理の結果はプルキンエ細胞の活動電位によって表現される。また、γ-アミノ酪酸GABA)を神経伝達物質として放出する抑制性ニューロンであり、小脳の深部にある小脳核に情報を出力する。下オリーブ核由来の登上線維からも入力を受ける。

プルキンエ細胞は樹状突起分子層へ伸ばして、そこで10万以上のシナプスの入力を受ける。プルキンエ細胞の樹状突起の形成には顆粒細胞から分泌されるグルタミン酸などの因子が必要とされる。また、リアノジン受容体(プルキンエ細胞に発現するRyR1および顆粒細胞発現するRyR2)が樹状突起の分岐を促進する。*4

また、GluR2発現し、AMPA型受容体カルシウム透過性を抑制することで樹状突起の正常な伸長に関わる。

*1帝京大学医学部 解剖学教室 組織学実習 中枢神経系 小脳: http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~kaibo/soshiki/central_nervous_system/03.html
*2生理学研究所 生理学研究所 基盤神経科学研究領域 神経シグナル研究部門 異種シナプス間相互作用: http://www.nips.ac.jp/huinfo/research/ej_Res03.htm
*3小脳皮質のニューロン・回路と機能 平野丈夫 京都大学理学研究科: http://www.neurosci.biophys.kyoto-u.ac.jp/pdf/cerebellarneuron.pdf
*4KAKEN — 研究課題をさがす | 小脳プルキンエ細胞におけるリアノジン受容体を介した樹状突起形成制御機構の解明 (KAKENHI-PROJECT-25430040): https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-25430040/

ご意見・ご要望をお聞かせください。


プルキンエ細胞に関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2019-05-12 (日) 16:12:51