健康用語WEB事典

ラジオ波(radio frequency)

波長が1mより長い電磁波の総称。周波数は300MHz以上。*1

医療の分野では、治療に用いられる電気手術器の電流の周波数(200kHz~3.3MHz)を意味する。ラジオ波焼灼療法では460kHz~480kHzの電流を使用する。

ラジオ波手術器は電気術器の一種で460kHz~480kHzの高周波電流を使用する。ラジオ周波数帯(RF)の高周波電流により神経筋肉への刺激・感電を防止する。100kHz未満の低周波は刺激や感電を引き起こす。*2

*1紫外線硬化型インキ(UVインキ) 東洋インキ株式会社 ECS事業統括部: http://www.toyoink.jp/ja/products/uvcure/doc/uv_intro.pdf
*2藤田保健衛生大学病院肝疾患相談室 兒玉俊彦 肝がんの治療: http://www.kanen.ncgm.go.jp/cont/090/010/040/023/20120318_02.pdf

ご意見・ご要望をお聞かせください。


ラジオ波に関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2017-12-04 (月) 18:08:06