健康用語WEB事典

吃逆(hiccup)

横隔膜痙攣による不随意運動間代性痙攣。俗にしゃっくりとも。*1

の拡張や胃腸周辺の急激な温度変化、急激な興奮やストレスなどが原因となる。通常、自然に治まる。*2

自然に治まらない病的なものに持続性吃逆?難治性吃逆がある。これらは男性が女性の五倍多いとされる。24時間以上続く吃逆は難治性とされる。

吃逆反射弓舌咽神経咽頭枝、横隔神経知覚枝、迷走神経が求心路となり、孤束核疑核近傍の延髄網様体を刺激し、横隔神経迷走神経を介してそれぞれ横隔膜声門へ伝達されることが動物実験によって証明されている。

反射弓への刺激やGABA作動性抑制系の低下が生じることで吃逆がはじまると考えられている。

タグ: 不随意運動

*1東邦医学会雑誌 脳幹梗塞に起因した難治性吃逆に芍薬甘草湯が奏功した2症例: https://opac.toho-u.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=v3search_view_main_init&block_id=296&direct_target=catdbl&direct_key=%2554%2544%2530%2530%2534%2539%2533%2532%2538%2538&lang=japanese#catdbl-TD00493288
*2岡山大学病院薬剤部 薬品情報室発行 薬の窓口 No.189: http://pharm.hospital.okayama-u.ac.jp/wp-content/uploads/2013/03/189.pdf

ご意見・ご要望をお聞かせください。


吃逆に関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2020-11-11 (水) 09:01:26