健康用語WEB事典

唾液(saliva)

口腔唾液腺耳下腺顎下腺舌下腺)で分泌される液体。消化酵素アミラーゼを含む消化液のひとつでもある。分泌量は1日に1.0〜1.5リットル。

交感神経が活性化すると分泌量が減少し、逆に副交感神経が活性化すると増加する。*1

平常時に分泌される安静時唾液と、食事の際の咀嚼などの刺激によって分泌される刺激唾液の2種類があり、含まれている成分や濃度が異なる。唾液に含まれる粘性物質はムチン糖タンパク質)と考えられている。*2*3

咀嚼時は安静時に比べ6〜9倍の唾液が分泌される。唾液は咀嚼、嚥下、発音、味覚などを補助すると同時に病原体の侵入を防ぐ働きを持つ。*4

また、再石灰化や、プラーク虫歯菌)の洗浄、口腔内が酸性に傾いた場合に中性に戻す(緩衝作用)など、を保護する役割を果たす。ラクトフェリンも含まれており、虫歯菌の作るバイオフィルムの形成を防ぐ働きをする。*5*6

マトリックスメタロプロテアーゼなどのプロテアーゼが含まれ、ゲラチナーゼコラゲナーゼなどの活性が確認されている。*7

唾液の分泌量が低下する病気に口腔乾燥症ドライマウス)がある。

唾液に含まれる物質*8

*1西都児湯医療センター アニメで学ぶ子供のための医学 自律神経の仕組み: http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/community-medicine/child/jiritsu/jiritsu_2.htm
*2新潟大学歯学部 くちのかわき外来: http://www.dent.niigata-u.ac.jp/dysphagia/drymouth.html
*3小児の ウ蝕活動性の評価に関する予備的実験研究 第3報 唾液の粘度測定の際の条件(温度)について 柳沢申也 本橋正史 城川和夫 赤坂守人 深田英朗: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspd1963/18/1/18_104/_pdf
*4ドライマウスと唾液の働き | 大阪大学歯学部 歯学部附属病院: https://hospital.dent.osaka-u.ac.jp/diseases/diseases_000425.html
*5歯はどうして痛くなる?:むし歯の成り立ちと予防/日本大学松戸歯学部付属病院: http://www.mascat.nihon-u.ac.jp/hospital/feature/02_q02.html
*6森永乳業 新潟大学 共同研究 ラクトフェリンの歯周病菌バイオフィルムに対する阻害効果: http://www.morinagamilk.co.jp/download/index/4378/090317.pdf
*7唾液に含まれるタンパク質分解活性とその動態に関する研究: http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009619522-00
*8日本大学歯学部 細菌学講座/総合歯学研究所 生体防御部門: http://www2.dent.nihon-u.ac.jp/g.microbiology/oral_infection/index.html

ご意見・ご要望をお聞かせください。


唾液に関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2018-04-02 (月) 20:20:45