健康用語WEB事典

屠蘇

正月の祝儀に用いられる薬酒清酒みりんに複数の生薬屠蘇散?)を漬け込んだもの。現在ではサンショウ山椒)、サイシン細辛)、ニッケイ肉桂)、カンキョウ乾薑)、ビャクジュツ白朮)、キキョウ桔梗)などが主に用いられる。*1

国内における初のリキュール。屠蘇は漢の医者である華佗が発明したもので、平安時代初期に伝来したとされる。*2

語源は「蘇」という悪鬼を屠るという意味。

胃腸の働きを整え、気管支を保護し、風邪の予防や初期に有効とされる。

*1第8回 お屠蘇(とそ)|2014年度|漢方随想録|名城大学: https://www.meijo-u.ac.jp/sp/harbal_medicine/2014/008.html
*2独立行政法人酒類総合研究所 酒類総合研究所情報誌 お酒のはなし リキュール: https://www.nrib.go.jp/sake/pdf/SakeNo06.pdf

ご意見・ご要望をお聞かせください。


屠蘇に関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2020-01-03 (金) 07:54:50