健康用語WEB事典

心電図(electrocardiogram)

心臓が収縮する際に発する微弱な電流を増幅して観測したもの。心電図上の波形は心筋の分極(安静時)、脱分極心筋興奮)、再分極(興奮解除)の3つの過程で成り立つ。*1*2

不整脈を始めとする心臓の異常の診察に利用される。小型の心電図記録装置を装着して、日常生活中の長時間の心電図を記録する検査をホルター心電図と呼ぶ。

心電図で観察される波形

以下の4種類の波形が観察される。*3

波形の名称波の発生源
P波心房中を伝播する活動電位
QRS波心室筋に生じた活動電位
T波心室活動電位の消退
U波不明な波形を指す
*1朝日ソノラマ 山澤堉宏 人間ドックの検査値がわかる本(1997/9/25)
*2早期再分極とは何か | 心臓病の知識 | 公益財団法人 日本心臓財団: https://www.jhf.or.jp/check/opinion/2/5230.html
*3東邦大学 薬学部薬物学教室 田中光 行方衣由紀 濵口正悟 心臓の電気現象: http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/shinkin/denki/denki-4-1.html

ご意見・ご要望をお聞かせください。


心電図に関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



添付ファイル: fileelectrocardiogram.png 閲覧数 954回 [詳細]

この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2019-05-04 (土) 09:58:21