健康用語WEB事典

特定保健用食品

保健機能食品のひとつ。トクホとも呼ばれる。

製品ごとに食品の有効性や安全性について審査を受け、国の許可を得ることで、食品の持つ特定の健康維持用途を表示して販売される食品。

特定保健用食品は国が審査を行い、食品ごとに消費者庁長官が許可して「コレステロールの吸収を抑える」などの表示ができる食品です。*1

特定保健用食品には「条件付き特定保健用食品」と呼ばれるものも存在する。

特定保健用食品の審査で要求している有効性の科学的根拠のレベルには届かないものの、一定の有効性が確認される食品を、限定的な科学的根拠である旨の表示をすることを条件として、許可対象と認める。

許可表示:「○○を含んでおり、根拠は必ずしも確立されていませんが、△△に適している可能性がある食品です。」 *2

これらの食品には以下のような許可マークが付いている。

特定保健用食品(トクホ)の認可マーク

出典: 特定保健用食品 - 消費者庁

しかし、この特定保健用食品の合格基準が海外に比べて低いという指摘がある。

米国の限定的強調表示とヨーロッパのEFSAの評価では表現方法は違っていても評価基準はだいたい一致していますが、特定保健用食品の評価基準はそれとは明確に違っています。日本でトクホとして許可されているものでEFSAの評価では科学的根拠がないとして却下されているものが複数あります。... つまりトクホに要求される水準は欧米に比べてかなり低いのです。*3

*1日本評論社 畝山智香子 「健康食品」のことがよくわかる本 2016/1/15
*2特定保健用食品 - 消費者庁: http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin86.pdf
*3日本評論社 畝山智香子 「健康食品」のことがよくわかる本 2016/1/15

ご意見・ご要望をお聞かせください。


特定保健用食品に関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



添付ファイル: filetokuho.png 閲覧数 380回 [詳細]

この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2017-12-04 (月) 18:10:14