健康用語WEB事典

脂肪(fat)

体に蓄えられている常温で固体の(あぶら)のことで、主に中性脂肪のことを指す。脂肪細胞脂肪滴に蓄えられる。

飽和脂肪酸を多く含む油脂は融点が高くなるので、脂肪となる。

飢餓の際にエネルギーとして利用するために、摂取した余分なエネルギーは脂肪として体に蓄えられる。脂肪は他のエネルギーとなる物質(炭水化物グルコースなど)と比べて、同じ重さあたりのエネルギー量がはるかに大きい。空腹時や運動時などに、蓄えた脂肪は脂肪動員される。

脂肪の物理的な役割は断熱や保湿効果、クッションとしての働きである。*1

現代はエネルギーの過剰摂取と運動不足によって脂肪が消費されず、肥満や様々な生活習慣病の原因となっている。

*1信州大学 医学部 保健学科 検査技術科学専攻 日高宏哉 脂質の化学: http://zen.shinshu-u.ac.jp/modules/0052003001/main/main.pdf

ご意見・ご要望をお聞かせください。


脂肪に関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2017-12-04 (月) 18:11:01