健康用語WEB事典

膜侵襲複合体(membrane attack complex : MAC)

補体の活性化によってできる最終産物。補体C5bが活性化した後、C6C7C8が次々に活性化し、これらすべてが結合してできる複合体。C5b6789C5b-9複合体とも。*1*2*3

細菌の膜に穴を開け、浸透圧の変化を利用してそれを排除する役割を持つ。ナイセリア属など一部のグラム陰性菌に対する感染防御として重要であるが、厚い細胞壁を有するグラム陽性菌種に対しては無効。*4

糖尿病性腎症において、補体制御因子CD59糖化を受けて補体活性を抑制できなくなるため、組織では膜侵襲複合体が沈着する。*5

*1東京理科大学 新たな補体制御因子の発見 補体制御因子 CTRP6 は関節炎治療に有効: https://www.rs.tus.ac.jp/iwakuralab/pdf/Murayama%20Nat%20Commun.pdf
*2補体制御因子と腎疾患 遠藤守人: https://hachinohe-hachitan.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=111&item_no=1&page_id=45&block_id=102
*3西東社 カラー図解 免疫学の基本がわかる事典 鈴木隆二(2015/6/3): https://amzn.to/2SW7bg
*4ヒト血清による黄色ブドウ球菌の認識と貪食の誘導機構 長崎国際大学薬学部 黒川健児: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kagakutoseibutsu/53/5/53_319/_pdf/-char/ja
*5補体系の活性化と腎組織障害 慢性腎臓病における最近の展開 日本大学医学部内科学系腎臓高血圧内分泌内科学分野 藤田宜是 福家吉伸 松本紘一: https://www.jstage.jst.go.jp/article/numa/67/5/67_5_272/_pdf

ご意見・ご要望をお聞かせください。


膜侵襲複合体に関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2020-05-07 (木) 16:33:15