健康用語WEB事典

血液脳関門(blood-brain barrier : BBB)

全身を流れる血液中の物質が内へ入るのを制限する毛細血管内皮細胞周皮細胞アストロサイト、それらを取り囲むⅣ型コラーゲンなどの細胞外基質などから構成される。*1

血管内皮細胞が隙間なく密着して結合し、毛細血管神経細胞側にグリア細胞が取り巻いて特定の物質のみを通過させる構造を持つ。*2

この働きによって、必要な物質のみを血液から取り込み、それ以外の有害な物質がに取り込まれないようになっている。医薬品が効果を発揮するためには、血液脳関門で薬剤の成分が防がれないように設計する必要がある。

のエネルギー源となるアミノ酸グルコースなどは通過できるが、ペプチドタンパク質など多くの物質は防がれる。*3

血液脳関門は、に特異的な血管内皮細胞血管内皮細胞)が、周皮細胞ニューロンアストロサイトに囲まれた構造をしており、血管内皮細胞同士が密着結合することで、分子中枢神経系に拡散するのを制限するバリア機能を果たしています。また、血管内皮細胞は、アミノ酸などの栄養分を細胞膜へ透過させるための輸送体に富んでおり、栄養分が効率的に血液からに取り込めるようになっています。また、物質を排出するための輸送体も多く存在し、それにより毒素病原体に入るのを阻止し、を守る役割も果たしています。*4

*1血栓溶解療法後の脳出血防止を目指した新しい治療法の開発 | 脳研コラム | 新潟大学脳研究所: http://www.bri.niigata-u.ac.jp/column/000124.html
*2中枢性摂食調節機構について 空腹・満腹のメカニズム 太田一樹(管理栄養学科・教授): https://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20170530175924.pdf?id=ART0009880616
*3国立大学法人 筑波大学 ナルコレプシーの病因治療効果を確認 目覚めを制御する低分子医薬の新たな効果: https://www.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/170516yanagisawa-1.pdf
*4iPS細胞から血液脳関門モデルの作製に成功 — 京都大学: http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2016/170224_2.html

ご意見・ご要望をお聞かせください。


血液脳関門に関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2018-09-02 (日) 15:17:30