健康用語WEB事典

血管(blood vessel)

身体の中で血液を循環させるための管状の組織

心臓から体内の各組織血液を運ぶ血管を動脈、逆に各組織から心臓血液を運ぶ血管を静脈と呼ぶ。各組織の末端で、栄養・酸素などの物質交換や動脈静脈を連結する働きをする微細な血管を毛細血管と呼ぶ。*1

動脈の壁は血流と血圧に耐えられるよう厚く、弾力があり、内圧が減っても丸い形が保てるようになっている。これに対し、静脈の壁は薄く柔らかい

多くの血管は血管壁と呼ばれる三層構造を取る。血管の内側は内皮細胞血管内皮細胞)で覆われている。内皮細胞は抗血栓活性を持ち、傷がついたりしていない正常な状態には血栓ができないようになっている。

これは、以下のような複数の作用によって成り立つ。*2

  1. PGI2一酸化窒素ADPaseなどによる血小板活性化の抑制
  2. 内皮細胞上のヘパラン?分子へのアンチトロンビンⅢTFPIの結合と活性化
  3. トロンボモジュリンプロテインCプロテインS経路による凝固の制御
  4. 内皮細胞で合成されたプラスミノゲン活性化酵素?による線溶賦活

血管を取り囲む筋肉平滑筋

*1神戸大学附属図書館 デジタルアーカイブ 【 学内研究成果 】006脈管系: http://www.lib.kobe-u.ac.jp/products/jintai1/T006.pdf
*2第42回 河口湖心臓討論会 血管内皮細胞障害と血栓 丸山征郎: https://www.jstage.jst.go.jp/article/shinzo/41/2/41_204/_pdf

ご意見・ご要望をお聞かせください。


血管に関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2017-12-04 (月) 18:11:28