健康用語WEB事典

電離度(degree of dissociation)

電解質が水に溶けた際に、どれだけヒドロニウム(H3O+)や水酸化物イオン(OH-)が分離(電離)されるかを表す指標。

以下の式で計算される。値は 0 以上 1 以下となる。

電離度 = 電離した電解質物質量(mol) ÷ 溶かした電解質物質量(mol)

弱酸は濃度が薄い方が電離度が大きくなる。一方、強酸は濃度に関係なくほぼ 1 であり、100%近くが電離した状態である。また、弱酸は温度が高い方が電離しやすい。*1

水に塩基を入れると分子からH+やOH-が解離する電離という現象が起きます。電離度というのはそれがどの程度の度合いかを示したものです。*2

*1数研出版株式会社 2010 化学Ⅰ・Ⅱ重要問題集
*2北里大学 化学実験「酸と塩基」用デジタル教材 酸、塩基の強弱: https://www.kitasato-u.ac.jp/ippan/kagaku/gakusei_kosaka/strong.html

ご意見・ご要望をお聞かせください。


電離度に関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2018-08-06 (月) 07:51:27