健康用語WEB事典

IgE(immunoglobulin E)

免疫グロブリンのクラスのひとつ。進化的に最も後にできた抗体で、哺乳類のみが持つ。通常、健康な人の血液中には微量しか存在しない。

皮膚粘膜の近くでつくられ、ダニなどの寄生虫からの防御に関わる。

肥満細胞などヒスタミンを含む顆粒球を持つ細胞の表面に結合しており、抗原がIgEに結合すると、それによって肥満細胞から放出されるヒスタミンなどによって痒みが現れる。痒いとでその部分を触れるため、体を守ることにつながる。*1

この反応が過剰になると、花粉症喘息などのアレルギーの原因となる。*2

もとは寄生虫を認識して排除する役目をもっていたIgE抗体が、生活環境の向上で激減した寄生虫のかわりに、花粉を認識するようになってしまったのではないか、との説が有力視されている。その根拠とされるのは、スギ花粉タンパク質の立体構造やアミノ酸配列の一部が、寄生虫由来のタンパク質の立体構造やアミノ酸配列によく似ているということだ。*3

肥満細胞好塩基球に存在するFcεRⅠに結合して、炎症性サイトカインなどの分泌が起こる。IgEの血液中における半減期は数時間。アレルギーの患者は血液中のIgE濃度が長期間高くなることが報告されている。*4

*1技術評論社 桂義元 免疫はがんに何をしているのか? 見えてきた免疫のメカニズム 2016/12/25
*2どうして健康な人がアレルギーを発症するのか? 〜IgE 型 B 細胞による免疫記憶がアレルギーを引き起こす〜 東京理科大学: http://www.tus.ac.jp/today/20160719101.pdf
*3技術評論社 西村尚子 知っているようで知らない免疫の話 ヒトの免疫はミミズの免疫とどう違う?(2010/8/25)
*4濾胞性T細胞による抗体産生の制御 アレルギー疾患病因への関与とその機構 ベイラー免疫研究所 堀内周 上野英樹: https://www.jstage.jst.go.jp/article/arerugi/64/6/64_802/_pdf

ご意見・ご要望をお聞かせください。


IgEに関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2017-12-04 (月) 18:04:23