健康用語WEB事典
用語追加
更新履歴
用語一覧
ランキング
ランダム
最近更新された用語
削除されたページ
ビサボスクアールA
心筋細胞
突発性難聴
コメント/エチレン
シンナムアルデヒド
ネオセルフ抗体
TRIAC
メトトレキサート
抗がん剤
コメント/赤脾髄
MRGPRX2
もっと見る…
新しい用語解説ページの作成や既にあるページの編集を行うことができます。
ページの書き方については以下のページを御覧ください。
基本的なページの書き方
さらに詳細な編集機能について
[[リンク]]
((注釈))
^{上付き}
_{下付き}
6
8
10
12
14
16
18
20
文字サイズ
画像挿入
リダイレクト
インクルード
*ペンタゾシン(pentazocine) [#q09e0d80] [[モルヒネ]]に似た構造を持つ[[有機化合物]]。平成2年から「[[麻薬]]及び[[向精神薬]]取締法」の規制を受けている。 #ref(pentazocine.png,ペンタゾシンの化学構造); [[モルヒネ]]の3分の1の[[鎮痛]]作用だが、依存性が抑えられており臨床で使用される。(((株)化学同人 京都大学大学院薬学研究科 くすりをつくる研究者の仕事 薬のネタ探しから私たちに届くまで 2017/3/30)) [[肝臓]]で[[グルクロン酸抱合]]を受けて[[鎮痛]]作用を失うため、[[経口摂取]]されたペンタゾシンが全身循環系に入るのは投与量の20%程度とされる。そのため、[[注射]]の方が高い[[鎮痛]]作用が得られるが、同時に強い[[依存症]]も引き起こす。((剤型を勝手に変えてはいけない 帝京大学医学部薬理学 中木敏夫: http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~nakaki/199908.pdf))
タイムスタンプを変更しない
存在するページ名にリンク
*ペンタゾシン(pentazocine) [#q09e0d80] [[モルヒネ]]に似た構造を持つ[[有機化合物]]。平成2年から「[[麻薬]]及び[[向精神薬]]取締法」の規制を受けている。 #ref(pentazocine.png,ペンタゾシンの化学構造); [[モルヒネ]]の3分の1の[[鎮痛]]作用だが、依存性が抑えられており臨床で使用される。(((株)化学同人 京都大学大学院薬学研究科 くすりをつくる研究者の仕事 薬のネタ探しから私たちに届くまで 2017/3/30)) [[肝臓]]で[[グルクロン酸抱合]]を受けて[[鎮痛]]作用を失うため、[[経口摂取]]されたペンタゾシンが全身循環系に入るのは投与量の20%程度とされる。そのため、[[注射]]の方が高い[[鎮痛]]作用が得られるが、同時に強い[[依存症]]も引き起こす。((剤型を勝手に変えてはいけない 帝京大学医学部薬理学 中木敏夫: http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~nakaki/199908.pdf))
この用語を編集
/
画像添付